本日はレジンカウンター完成しましたのでそのご紹介です。 前回のご紹介では大型の機械に通すところまでご紹介しました。 その後はひたすら研磨です。 この研磨は非常に時間がかかります。 相当な枚数研磨してきましたのでかなり効率 …
ブログ
本日は先日ウォールナット一枚板×レジンテーブルのご購入いただきましたのでそのご紹介させていただきます。 この度は接客用のテーブルとしてレジンテーブルのご依頼承りました。 遠方で倉庫見学が厳しいとのことで、事前にご希望のデ …
本日はレジンカウンターの製作の様子のご紹介です。 前回ご紹介した型枠にレジンを流し込んでいきます。 まずはレジンの色味の調整と撹拌です。 透明感のあるブルーシャインでのご指定です。 動画では撹拌時、深さがあるので透明感は …
本日はレジンテーブルの製作の様子です。 前回ご紹介のレジンカウンターは現在硬化中ですので、その間に他のレジンテーブル研磨していきます。 レジンカウンターはこんな感じです。 次回ご紹介しますね。 本日のご紹介はこちらのレジ …
本日はレジンテーブルの製作時のご紹介です。 本日のご紹介はバーカウンター w2700×d550mmのリバーテーブル様のデザインのカウンターです。 使用する一枚板はお客様持ち込みの一枚板です。 数年前、神社の銀杏の木をいた …
9本日はブラックウォールナットレジンテーブルの御注文を頂きましたのでその倉庫見学の風景と、一枚板の紹介、レジンテーブルの製作状況のご紹介です。 まずはご注文いただいたブラックウォールナット レジンテーブルです。 リバーテ …
本日はレジンテーブル用の良いポプラ仕入れましたのでご紹介します。 今回の一枚板はこちら w2200×d400程のポプラ一枚板。 天板面は少ないですが、とてもワイルドな一枚板3枚です。 非常に多くの樹皮がついたままですので …
本日は一枚板×レジンテーブルを倉庫見学で打ち合わせさせていただきましたのでご紹介致します。 ご連絡いただいていたレジンテーブルはウォールナット×ブルー系のレジンを合わせたリバーテーブルのご希望でした。 ご希望に合わせて良 …
本日はレジンテーブルのご紹介です。 更新ばでかなり期間が空いてしまいました。 ですが、製作は実施しておりました。普段の一枚板製作の状況は Eury dike.com 一枚板・無垢テーブル専門店 Eury dike にてご …
本日は先日ご購入いただいた一枚板×レジンテーブルのご連絡です。 一枚板とレジンテーブルを悩みながら、倉庫見学いただきました。 倉庫見学のご提案初めにこちらのクラロウォールナットご覧頂きました。 お問い合わせ時にご希望をお …
本日はレジンテーブル完成したモノを数枚ご紹介いたします。 レジンテーブルのブログアップが遅れてしまいましたがレジンテーブルは常に製作続いております。 今回もカッコイイレジンテーブル完成しましたのでご紹介します。 テーブル …
本日はご注文頂いたレジンテーブルの製作状況の紹介です。 倉庫で選んでいただいた一枚板にレジン流し込んでいきます。 こちらが倉庫見学時に選んでいただいた一枚板。 個性的な動きがあり耳が非常にワイルドでカッコイイ瘤があります …
本日は先日ご提案したレジンテーブルの情報を共有させていただきます。 この度ご提案したのはこちらの一枚板 個性の非常に強い一枚板で、この一枚板をそのままの状態で、周りにクリアのレジンを流しこむことも良いと思います。 一枚板 …
本日は製作中のレジンテーブル 栃一枚板×ブルーレジンのご紹介です。 まず一枚目はこちら w1800×d850の栃×ブルーシャインのダイニングテーブルです。 撮影環境の影響から少し異なる色味に見えますが、綺麗なブルーを表現 …
本日はレジンテーブル リバーテーブルの製作状況です。 3枚のレジンテーブル製作していきました。 良い表情に仕上がりました。 1枚目はウォールナット×ブラック 変わった動きのあるウォールナットに落ち着いた雰囲気のブラックレ …
本日はリーバーテーブル ブラックウォールナット×depthブルーシャインのダイニングテーブルのご紹介です。 レジンを流し込んでいる時の写真はこちらです。 動画で詳細ご確認ください。 この様に綺麗に仕上がりました。 大型の …
本日はブラックウォールナット×ブルーシャインのレジンテーブル完成しましたのでその報告です。 本当に長い時間研磨し綺麗な表情出ました。 綺麗に仕上がりました。 このテーブルにオイル塗装していきます。 非常に濃い色味のウォー …
本日はレジンテーブルの進行状況のご紹介です。 ダイニングテーブルw1500×d800のブラックウォールナット×depthブルーのレジンテーブル製作しました。 流し込みから付きっ切りで様子を確認しながら見守りました。 色味 …
レジンテーブルの製作風景のご紹介です。 REZIN-SPACEのブログで製作しているレジンテーブルをご紹介していきます。 レジンテーブルとはこのように一枚板と樹脂の異素材を組み合わせてどこにもない魅力的なテーブルをお届け …
初めましてレジンテーブル専門店 RESIN-SPACE 藤原と申します。 一枚板テーブルの販売を軸としておりますが、一枚板×レジンの魅力を皆様にお伝えするべく新たなブランドとしてRESIN-SPACEをスタートしました。 …