レジンテーブルを倉庫でオーダーする
このページでは、
「レジンテーブルが欲しいけど、自分の理想のモノに出会えない」
「新築に合わせて、私たちにピッタリのデザイン性の高い自分だけのレジンテーブルが欲しい!」
「新規店舗に合わせて、お客様に驚かれるレジンテーブルを導入したい!」
という方に向け、RESIN SPACE代表デザイナーのFujiwaraが記事を書かせていただいております。
本ページを読むのに15分程度かかります。
5分で読めるショートページがございますので、時間がない場合は下記リンクよりご覧ください。
>レジンテーブルを倉庫でオーダー【short】
代表デザイナーの細かなこだわりまでご覧いただきたい方はのままご覧ください。
理想のレジンテーブルを手に入れたい方におすすめしたい購入方法が、
レジンテーブルを倉庫でオーダーするという方法です。
レジンテーブルとは
「世界に一つだけの一枚板」×「自由度の高いレジン」×「お客様ご希望のデザイン」×「希望サイズ」
選択肢があるもので、すべての理想を叶えるレジンテーブルの完成品の購入は不可能に近いです。
理想のレジンテーブルが欲しい方にお勧めの購入方法が
「レジンテーブルのオーダー」です。
RESIN SPACEでは大型の一枚板の倉庫で、一枚板を選ぶところからレジンテーブルをオーダーすることが可能で、
過去数百名のお客様と一緒に一枚板を目の前にして一緒にデザインさせていただきました。


お客様の本当に欲しいレジンテーブルを製作するために、一枚板を決めて配置デザインをし、レジンの色味から細かい部分まで一緒に打ち合わせをします。
オーダーにより、世界で一つだけのあなただけのレジンテーブルを作ることができます。
大型の一枚板倉庫で、一枚板を選ぶ体験は今しかできないとても大切な体験です。


RESIN SPACEは単にレジンテーブルという「モノ」を販売したいのではありません。
レジンテーブルを通してお客様の生活の中心が、 よりワクワクする空間になるよう、上質で理想的なレジンテーブルをお届けしたいんです。
あなたの「ワクワク」の為に、RESIN SPACEが皆様にお届けしたいことは主に3つ
「体験」「デザイン」「品質」です。
このページでは『体験』にスポットをあて、倉庫でレジンテーブルをオーダーすることの詳細を以下の目次の通りお伝えさせて頂きます。
~目次~
- なぜレジンテーブルでオーダーなのか?
- 全国のお客様と作り上げてきたレジンテーブル
- オーダーするメリット
- オーダーレジンテーブルは「一枚板・配置」が自由!
- あなたの好きな「レジンの色」
- あなたの好きな「サイズ・デザイン」
- 代表デザイナーと楽しみながら打ち合わせ
- レジンテーブルのオーダーは楽しい!
- 持ち込み製作も可能
- RESIN SPACEのオーダーの種類
- レジンテーブルオーダーの流れ
- お客様の声
- 価格
- RESIN SPACEの思い
なぜレジンテーブルでオーダーなのか?
レジンテーブルをオーダーすることで、世界で一つのあなただけのレジンテーブルを製作することができ、
あなたがデザイナーと一緒に決めた作品に「心」が宿るようになるからです。
昨今の便利な世の中、ネットで購入。翌日到着という便利な中、なぜわざわざ倉庫に来ていただきデザインを一から決めるという
非効率的なスタイルをとるのか、なぜRESIN SPACEがオーダーというスタイルをとっているのか、RESIN SPACEの思いも込めてお伝えさせていただきます。
私はもとは別ブランドで一枚板テーブルの製作・販売していました。
木が好きで、一枚板が大好きな職人が伝統技法を使いながら、木のカッコよさを皆様にお届けしてきました。
10年以上そのような製作を続ける中で私は常に葛藤してきました。
使い勝手の良い綺麗な一枚板は、多くのお客さまが求める魅力ある素晴らしいもので、私も大好きです。
ですが、荒々しい動きをして、木目がギラギラして、耳がトゲトゲして、こんな木何に使うんだよ?
そういった自然の力が詰まっている木はもっと大好きでした。
「本当に美しい・・・」
しかしこの様な荒々しい木は、使い勝手が悪く、だれも求めない、本当のマニアックな方にしか売れることのない木でした。
誰にも求められず販売できなければそれは私の趣味でしかなく、全く意味の無いものでした。
そう分かっていても、私はこんな個性だらけの木が大好きなんです。その気持ちはずっと変わらず、多くの在庫を眺める時間が長く過ぎました。
そんな時私に衝撃の出会いがありました。
「レジン」です。
私にとっては革命でした。
今まで使うことの出来なかった、最高にカッコいい一枚板をテーブルにすることができる!!
こんなに嬉しいことはなく、すぐに取り掛かりサンプルを作りました。
多くのレジンテーブルを製作する中で、思ったことは
「レジンテーブルのデザインって楽しい!」です。
「この木カッコイイな!この木でこのサイズで作るならどんな配置だろう?」
「この向きかな?いや、この向き・角度に変更しようか?」
など、本当に楽しく、時間が過ぎるのが一瞬。
そうやって私が感じたワクワクを、同じようにお客様にも体験していただきたいんです。
多くのお客様が口をそろえておっしゃっていただくのは、
「私たちがこのレジンテーブルを自分たちで決められるなんて、すっごく楽しかったです。」
という言葉です。
完成されたものではなく一枚板の荒材の状態から、あなたが欲しいかたちを、妥協なくデザインする。
「レジンテーブルって楽しい!」を皆様に感じていただきたいから、RESIN SPACEはオーダーにこだわります。
そこから出来上がったものは、正に「世界で一つのあなただけのレジンテーブル」
またあなたがデザインした作品には、あなただけが感じる心が宿るようになります。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
全国のお客様と作り上げてきたレジンテーブル
RESIN SPACEは現在では本当に多くのレジンテーブルを製作させていただき、常に忙しい毎日を過ごさせていただいております。
倉庫見学のお客様も西から沖縄・熊本・福岡・広島・大阪・京都・愛知・岐阜・神奈川・東京・埼玉・千葉・北海道と全国各地から倉庫見学に来ていただいております。
まずはRESIN SPACEとお客様が一緒に作り上げてきた作品達をご覧ください。
納品事例の詳細は
>RESIN SPACEの納品事例
をご覧ください。
過去RESIN SPACEでは多くのお客さまと作品作りを進めており、基本デザインにとどまらず魅力的な製作を進めさせていただいております。
オーダーするメリット
レジンテーブルは見ていただいた通り
・多くの樹種の一枚板
・レジンカラー
・デザインやサイズ
選択肢が多くお客様のご希望のモノを事前に準備することが難しいですが、
オーダーすることで多くの選択肢のなかから選ぶことができ、その選択肢の多さは大きなメリットです。
オーダーでの選択肢と自由度をここでご紹介します。
オーダーレジンテーブルは「一枚板・配置」が自由!
レジンテーブルをオーダーすることで、一枚板の樹種や配置が自由になります。
レジンテーブルといっても、木材の配置でそのデザイン性は大きく異なります。
「シンプルにリバー状」
「一枚板を感じられる一枚板中央型!」
「変わった一枚板で、その一枚板の特徴を生かした異形型!」
「海の様なOceanデザイン!」
「マグマの様なLavaデザイン!」
RESIN SPACEが定めたレジンテーブルのデザインパターンになりますが、レジンテーブルのデザインは上記写真やデザイン特設ページにある様に様々な一枚板配置のデザインがあります。
木材の色、木材の配置も様々なパターンがありますので、選択肢は非常に多いです。
どんな配置も倉庫でオーダーすれば全てが自由です。
とはいえ一枚板の在庫・提案の選択肢が少ないと、理想的なデザインを実現するのは不可能です。
RESIN SPACEでは関東圏トップクラスの一枚板の在庫の中から、実際に一枚板を見ながら選ぶことが可能です。
一枚板の在庫が多い銘木店は多いですが、RESIN SPACEではレジンテーブルに相性の良い一枚板を重点にピックアップし、
荒々しく個性豊かな一枚板を多数在庫に持っております。
一枚板を見ながら、触りながら、自然に囲まれながら妥協せずに選ぶことが可能です。
レジンテーブル購入に際してイメージを膨らませていくと、理想のデザインが決まってくると思います。
またはもうすでに決まっているのではないでしょうか?
その理想を完成品で探すのは困難ではないでしょうか?
その夢、RESIN SPACEと一緒に叶えていきましょう!本気であなたのお手伝いします。
気になる方は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
あなたの好きな「レジンの色」
レジンの色もオーダーすることが可能です。
レジンは着色前は完全なクリアで、そこから原色となる色を使用しながら様々な色を演出していきます。
その為その色の表現は製作者のセンスで大きく異なります。
RESIN SPACEの代表デザイナーのFujiwaraはその部分に絶対的な自信があり、かなり高いレベルでの調整が可能です。
Instagramで製作経過を投稿すれば、国内はもちろん海外からも、どういった色の出し方をしたかよくメッセージがきます。
レジンの色は非常に属人性が高い作業で、誰が実施したのかが非常に重要になる部分です。
ブルーだけで浅瀬から深海をイメージした濃さまで5つの色味に分けており、さらに床の色みやお客さまの希望に応じて濃さも自由に指定可能です。
細かな指定ができるのは、倉庫見学でレジンテーブルご購入頂いたお客様には非常に喜んでおります。
RESIN SPACEではデザイナーが色の調整が得意なため、この海を演出してほしい、この写真の様なブルーにしてほしいなどの指定が可能です。
薄いブラックのdarkクリア系であっても同じです。
RESIN SPACEではクリア~濃い黒まで4段階設けておりそれぞれのコンセプトを持った色の指定が可能です。
基本設定以外の濃さ・色などを細かい指定も可能で、オーダーだからできることです。
あなたの理想を決してあきらめないでください。
プロを超えるプロだからこそ選択肢は多くあり、RESIN SPACEならあなたの理想をカタチにすることができます。
あなたの好きな「サイズ・デザイン」
自宅の中心の大型インテリアにとってサイズは非常に重要です。
特にダイニングテーブルとなるとサイズの変更により使い勝手が異なり、導線にも大きく影響します。
オーダーだからこそ、理想サイズで制作し、そのサイズに最適なデザインとすることができます。
接客する代表デザイナーは家具配置の知識・経験が豊富ですのでアドバイスもさせていただきます。
また、レジンの細かなデザインの指定も可能です。
「通常のクリアのレジン」
「顔料を入れたシャイン系の動きを出したレジン」
「世界的に評価されているOceanレジンテーブル」
特にこのOceanデザインは波アートというジャンルのレジンの技術を使用し、この爽やかなデザインを演出しています。
大がかりなOceanレジンテーブルもできますし、部分的に波を入れることもできます。
最近はこのOceanデザインを気に入って頂き、ダイニングは通常レジンテーブルで、サイドテーブルとしてOceanモデルを購入いただく方が増えております。
この様にサイズもデザインも自由に指定できるのはオーダーしかできません。
特にサイズは後々の生活をより快適にするための重要な要素ですので是非オーダーをオススメします。
代表デザイナーと打ち合わせ
レジンテーブルのオーダーをするには、そのすべてをアドバイスする担当者(デザイナー)が非常に重要です。
一枚板の配置をオーダーするといっても非常に難しく、ゼロから何もかも組み立てていくのは一般の方には困難です。またレジンの知識・デザインの知識がない方ではより良い提案はできません。
シンプルな一枚板を中央に配置する場合であっても、より良くするために意識するべき点がいくつもあります。
その為「どのブランドで買うか」と同時に「誰がデザインしたか」が重要になってきます。
RESIN SPACEでは、【お客様との打ち合わせ】は必ず代表デザイナーの藤原が対応します。
更にデザインに重要な製作時の工程の 【一枚板の配置の最終調節】【レジンの色の調整】に関しても必ずデザイナ―兼製作者の藤原が実施しております。
なぜそこまで重要な部分を代表デザイナーに絞るかというと、レジンテーブルはアートという認識があるからです。
アートは誰にでもできるものではなく、そのアーティストのセンスの成せる技をカタチにしたものです。
レジンテーブルは特に「0→1」の作品ではなく、「1→10」にするアート作品です。
木という1をどこまで魅力を引き上げてあげられるかが、センスの分かれ目です。
デザイナーによって全く異なるモノになるのに、今日はこの人、明日はこの人がデザインしてはレジンテーブルのデザインクオリティーを保てません。
通常店舗ではお客様と製作者の間に販売員が入ります。
販売員と製作者が別となると、どうしても色の微調整や一枚板複雑に配置したオーダーは困難ですし、なぜその様な配置になったのか、
お客様の思いや細かな希望等を共有することは困難です。
その為デザインは当たり障りのない70点のデザインになります。
RESIN SPACEではお客様との打ち合わせに必ずデザイナ―兼製作者のFujiwaraが担当します。
製作工程のデザインの主要部分もFujiwaraが担当しますので、お客様との細かな認識のすり合わせもしっかり実施できます。
※製作はRESIN SPACEチームが複数人体制で行います。
直接お会いして話をしますので、色の細かな指定や、お客様がどんな思いでこのデザインになったのかを分かった上での製作が可能となります。
自宅の床の色で若干色を変えますし、木のこの部分が好きという話を聞ければ、厚みを調整するうえでその部分がより美しく見えるようにします。
お客様と打ち合わせしたものが最終の木材配置の加工、するメリットは非常に大きいです。
Oceanモデルの場合では、波のラインも指定することも可能です。
このOceanレジンテーブルもお客様と一緒に開発したモデルです。
下記で説明しますがデザイナーが対応するデメリットがあるのは十分承知です。
ですが、私自身がお客様の立場なら、そんなに思いが込められた好きで好きでたまらない者が作った作品が欲しいです。
絵画の様な自然をデザインするレジンテーブルならなおさらです。
木が好きで好きでたまらない人間が、その魅力を引き立てるレジンが好きでこだわり、仕事としての責任を持って接客・製作致します。
RESIN SPACEは一切の妥協はせず、お客様の理想のレジンテーブルをオーダーにてお届け致します。
レジンテーブルのオーダーは楽しい!
レジンテーブルのデザインは普通一般の方は体験できませんが、本当に楽しい作業です。
使用する特徴ある一枚板を選んで、その一枚板の特徴を生かすようなデザインを考える。
「このデザインだとこの一枚板のここがより引き立つな~」
「サイドの見え方を考えるとこのデザインかな?」
など、いろいろ考えているだけで非常に楽しいです。
この楽しさを、お客様にも体験していただきたいんです。
実際に倉庫見学いただいたお客様にはオーダーを楽しんでいただいております。
「ここをレジンに閉じ込めたいので、ここが残るように・・・」
「この一枚板のこの部分が好きなので、そこをメインにして・・・・あとはおまかせします!」
と、お客様と一緒にワクワクしながら一緒にデザインさせていただいております。
ただ楽しいからというだけではなく、大事な側面もあります。
それは自分でデザインすることにより「モノ」に「心」が宿るようになります。
現代は非常に物にあふれて、たくさんの魅力的なものがあります。
また欲望も際限がなく、これを手に入れれば、次はこれが欲しくなる、次はこれととどまるところがありません。
同様に、今はどうしても欲しいレジンテーブルも、手に入ってしまえば普通のレジンテーブルになってしまいます。
そこをより心がこもったモノにしていただきたく、RESIN SPACEではデザインも一緒に楽しんでいただき「あなたのレジンテーブル」にしていただきたいんです。
倉庫見学して自分でデザインしたレジンテーブルは、単なるモノではなく、
『思い出が詰まった 何ものにも代え難いモノ』 になります。
そうやって心が宿ったモノは、どれだけ高い金額を出しても、手に入れることはできません。
「ここあんな話をしながら決めたんだよね!」
「子供にこんな貴重な経験を体験させてあげられた。」
など倉庫で一枚板の荒材の状態を知っていること、自分たちで選びデザインしたことが、よりあなたのレジンテーブルの価値を高めてくれるはずです。
あなたの心の中で大きな価値になるはずです。
自然の命をいただいている一枚板を使用するからこそ、より喜んで頂きたいんです。
自分たちでデザインしたレジンテーブルは美しい!
だからRESIN SPACEでは基本的にオーダーでレジンテーブルをお届けさせていただいているのです。
家族と長い時間を過ごす相棒を見つけたい方、下記リンクをタッチして、お気軽にお問い合わせください。
持ち込み製作も可能
RESIN SPACEでは一枚板持ち込みでの製作も承っております。
お客様のご家族が大事にしてきた一枚板を使用してレジンテーブルへと製作することが可能です。
事前にお問合せ頂き、その一枚板のサイズ・塗装状況・乾燥状況・写真・製作サイズの予定を頂ければ見積もりを出させていただきます。
一度完成されている場合は後々の剥離を防ぐために塗装を完全に剥がす必要がありますし、完成前の状態の一枚板は乾燥が重要になるため乾燥年数や含水率など事前に確認致します。
木材のプロが状況に合わせて適切な施工をしていきます。
過去にはおばあちゃんが使用していた一枚板をレジンテーブルへ仕様変更したことが数回あります。
動きの強くウレタンでテカテカした欅はそのままでは現代のインテリアにはマッチしません。
ですがその一枚板はおばあちゃんが大事にしてきて、若い世代のお客様が引き継いだ大事なもの。
それをレジンテーブルへと仕様変更し、お客様もおばあちゃんもすごく喜んでいただきました。
建設会社・銘木店様からのご依頼、お施主さま持ち込みの木材での依頼も可能です。
レジンテーブルに関してのご依頼は何でも受けますので、まずはご相談ください。
ただ持ち込みでも高品質なレジン、高度な技術を使って製作しますので、
決して安価ではありませんのでその点ご了承いただければと思います。
以上がレジンテーブルをオーダーすることのメリットになります。
ESIN SPACEのオーダーの種類
RESIN SPACEでは上記の通りオーダーを基本としておりますので、様々な形式でオーダーのご依頼をいただきます。
その思いから、下記の通り2つのオーダーパターンを準備させていただきました。
「倉庫でオーダー」
「リモートオーダー」
下記に詳細記載しておりますのでご覧下さい。
倉庫でオーダー
RESIN SPACEで基本となるオーダー形式です。
大型の倉庫に、通常の一枚板をはじめ、レジンテーブル向けの荒々しい一枚板を多数準備しております。
お客様には静岡の倉庫へお越しいただき、多数の一枚板を見ながら、レジンテーブルのサンプルを見ていただきながらご希望をお聞きします。
デザイナーの藤原が適切に、お客様の温度感に応じてしっかり決められるようにアドバイスさせていただきます。
実際に倉庫に来ていただけた場合、一枚板を見ながら代表デザイナーのFujiwaraが適切なご案内致します。
リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。
リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。
ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。









全国のお客様と作り上げてきたレジンテーブル
RESIN SPACEは現在では本当に多くのレジンテーブルを製作させていただき、常に忙しい毎日を過ごさせていただいております。
倉庫見学のお客様も西から沖縄・熊本・福岡・広島・大阪・京都・愛知・岐阜・神奈川・東京・埼玉・千葉・北海道と全国各地から倉庫見学に来ていただいております。
まずはRESIN SPACEとお客様が一緒に作り上げてきた作品達をご覧ください。

















納品事例の詳細は
>RESIN SPACEの納品事例
をご覧ください。
過去RESIN SPACEでは多くのお客さまと作品作りを進めており、基本デザインにとどまらず魅力的な製作を進めさせていただいております。
オーダーするメリット
レジンテーブルは見ていただいた通り
・多くの樹種の一枚板
・レジンカラー
・デザインやサイズ
選択肢が多くお客様のご希望のモノを事前に準備することが難しいですが、
オーダーすることで多くの選択肢のなかから選ぶことができ、その選択肢の多さは大きなメリットです。
オーダーでの選択肢と自由度をここでご紹介します。
オーダーレジンテーブルは「一枚板・配置」が自由!
レジンテーブルをオーダーすることで、一枚板の樹種や配置が自由になります。
レジンテーブルといっても、木材の配置でそのデザイン性は大きく異なります。
「シンプルにリバー状」
「一枚板を感じられる一枚板中央型!」
「変わった一枚板で、その一枚板の特徴を生かした異形型!」
「海の様なOceanデザイン!」
「マグマの様なLavaデザイン!」
RESIN SPACEが定めたレジンテーブルのデザインパターンになりますが、レジンテーブルのデザインは上記写真やデザイン特設ページにある様に様々な一枚板配置のデザインがあります。
木材の色、木材の配置も様々なパターンがありますので、選択肢は非常に多いです。
どんな配置も倉庫でオーダーすれば全てが自由です。
とはいえ一枚板の在庫・提案の選択肢が少ないと、理想的なデザインを実現するのは不可能です。
RESIN SPACEでは関東圏トップクラスの一枚板の在庫の中から、実際に一枚板を見ながら選ぶことが可能です。
一枚板の在庫が多い銘木店は多いですが、RESIN SPACEではレジンテーブルに相性の良い一枚板を重点にピックアップし、
荒々しく個性豊かな一枚板を多数在庫に持っております。
一枚板を見ながら、触りながら、自然に囲まれながら妥協せずに選ぶことが可能です。
レジンテーブル購入に際してイメージを膨らませていくと、理想のデザインが決まってくると思います。
またはもうすでに決まっているのではないでしょうか?
その理想を完成品で探すのは困難ではないでしょうか?
その夢、RESIN SPACEと一緒に叶えていきましょう!本気であなたのお手伝いします。
気になる方は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
あなたの好きな「レジンの色」
レジンの色もオーダーすることが可能です。
レジンは着色前は完全なクリアで、そこから原色となる色を使用しながら様々な色を演出していきます。
その為その色の表現は製作者のセンスで大きく異なります。
RESIN SPACEの代表デザイナーのFujiwaraはその部分に絶対的な自信があり、かなり高いレベルでの調整が可能です。
Instagramで製作経過を投稿すれば、国内はもちろん海外からも、どういった色の出し方をしたかよくメッセージがきます。
レジンの色は非常に属人性が高い作業で、誰が実施したのかが非常に重要になる部分です。
ブルーだけで浅瀬から深海をイメージした濃さまで5つの色味に分けており、さらに床の色みやお客さまの希望に応じて濃さも自由に指定可能です。
細かな指定ができるのは、倉庫見学でレジンテーブルご購入頂いたお客様には非常に喜んでおります。
RESIN SPACEではデザイナーが色の調整が得意なため、この海を演出してほしい、この写真の様なブルーにしてほしいなどの指定が可能です。
薄いブラックのdarkクリア系であっても同じです。
RESIN SPACEではクリア~濃い黒まで4段階設けておりそれぞれのコンセプトを持った色の指定が可能です。
基本設定以外の濃さ・色などを細かい指定も可能で、オーダーだからできることです。
あなたの理想を決してあきらめないでください。
プロを超えるプロだからこそ選択肢は多くあり、RESIN SPACEならあなたの理想をカタチにすることができます。
あなたの好きな「サイズ・デザイン」
自宅の中心の大型インテリアにとってサイズは非常に重要です。
特にダイニングテーブルとなるとサイズの変更により使い勝手が異なり、導線にも大きく影響します。
オーダーだからこそ、理想サイズで制作し、そのサイズに最適なデザインとすることができます。
接客する代表デザイナーは家具配置の知識・経験が豊富ですのでアドバイスもさせていただきます。
また、レジンの細かなデザインの指定も可能です。
「通常のクリアのレジン」
「顔料を入れたシャイン系の動きを出したレジン」
「世界的に評価されているOceanレジンテーブル」
特にこのOceanデザインは波アートというジャンルのレジンの技術を使用し、この爽やかなデザインを演出しています。
大がかりなOceanレジンテーブルもできますし、部分的に波を入れることもできます。
最近はこのOceanデザインを気に入って頂き、ダイニングは通常レジンテーブルで、サイドテーブルとしてOceanモデルを購入いただく方が増えております。
この様にサイズもデザインも自由に指定できるのはオーダーしかできません。
特にサイズは後々の生活をより快適にするための重要な要素ですので是非オーダーをオススメします。
代表デザイナーと打ち合わせ
レジンテーブルのオーダーをするには、そのすべてをアドバイスする担当者(デザイナー)が非常に重要です。
一枚板の配置をオーダーするといっても非常に難しく、ゼロから何もかも組み立てていくのは一般の方には困難です。またレジンの知識・デザインの知識がない方ではより良い提案はできません。
シンプルな一枚板を中央に配置する場合であっても、より良くするために意識するべき点がいくつもあります。
その為「どのブランドで買うか」と同時に「誰がデザインしたか」が重要になってきます。
RESIN SPACEでは、【お客様との打ち合わせ】は必ず代表デザイナーの藤原が対応します。
更にデザインに重要な製作時の工程の 【一枚板の配置の最終調節】【レジンの色の調整】に関しても必ずデザイナ―兼製作者の藤原が実施しております。
なぜそこまで重要な部分を代表デザイナーに絞るかというと、レジンテーブルはアートという認識があるからです。
アートは誰にでもできるものではなく、そのアーティストのセンスの成せる技をカタチにしたものです。
レジンテーブルは特に「0→1」の作品ではなく、「1→10」にするアート作品です。
木という1をどこまで魅力を引き上げてあげられるかが、センスの分かれ目です。
デザイナーによって全く異なるモノになるのに、今日はこの人、明日はこの人がデザインしてはレジンテーブルのデザインクオリティーを保てません。
通常店舗ではお客様と製作者の間に販売員が入ります。
販売員と製作者が別となると、どうしても色の微調整や一枚板複雑に配置したオーダーは困難ですし、なぜその様な配置になったのか、
お客様の思いや細かな希望等を共有することは困難です。
その為デザインは当たり障りのない70点のデザインになります。
RESIN SPACEではお客様との打ち合わせに必ずデザイナ―兼製作者のFujiwaraが担当します。
製作工程のデザインの主要部分もFujiwaraが担当しますので、お客様との細かな認識のすり合わせもしっかり実施できます。
※製作はRESIN SPACEチームが複数人体制で行います。
直接お会いして話をしますので、色の細かな指定や、お客様がどんな思いでこのデザインになったのかを分かった上での製作が可能となります。
自宅の床の色で若干色を変えますし、木のこの部分が好きという話を聞ければ、厚みを調整するうえでその部分がより美しく見えるようにします。
お客様と打ち合わせしたものが最終の木材配置の加工、するメリットは非常に大きいです。
Oceanモデルの場合では、波のラインも指定することも可能です。
このOceanレジンテーブルもお客様と一緒に開発したモデルです。
下記で説明しますがデザイナーが対応するデメリットがあるのは十分承知です。
ですが、私自身がお客様の立場なら、そんなに思いが込められた好きで好きでたまらない者が作った作品が欲しいです。
絵画の様な自然をデザインするレジンテーブルならなおさらです。
木が好きで好きでたまらない人間が、その魅力を引き立てるレジンが好きでこだわり、仕事としての責任を持って接客・製作致します。
RESIN SPACEは一切の妥協はせず、お客様の理想のレジンテーブルをオーダーにてお届け致します。
レジンテーブルのオーダーは楽しい!
レジンテーブルのデザインは普通一般の方は体験できませんが、本当に楽しい作業です。
使用する特徴ある一枚板を選んで、その一枚板の特徴を生かすようなデザインを考える。
「このデザインだとこの一枚板のここがより引き立つな~」
「サイドの見え方を考えるとこのデザインかな?」
など、いろいろ考えているだけで非常に楽しいです。
この楽しさを、お客様にも体験していただきたいんです。
実際に倉庫見学いただいたお客様にはオーダーを楽しんでいただいております。
「ここをレジンに閉じ込めたいので、ここが残るように・・・」
「この一枚板のこの部分が好きなので、そこをメインにして・・・・あとはおまかせします!」
と、お客様と一緒にワクワクしながら一緒にデザインさせていただいております。
ただ楽しいからというだけではなく、大事な側面もあります。
それは自分でデザインすることにより「モノ」に「心」が宿るようになります。
現代は非常に物にあふれて、たくさんの魅力的なものがあります。
また欲望も際限がなく、これを手に入れれば、次はこれが欲しくなる、次はこれととどまるところがありません。
同様に、今はどうしても欲しいレジンテーブルも、手に入ってしまえば普通のレジンテーブルになってしまいます。
そこをより心がこもったモノにしていただきたく、RESIN SPACEではデザインも一緒に楽しんでいただき「あなたのレジンテーブル」にしていただきたいんです。
倉庫見学して自分でデザインしたレジンテーブルは、単なるモノではなく、
『思い出が詰まった 何ものにも代え難いモノ』 になります。
そうやって心が宿ったモノは、どれだけ高い金額を出しても、手に入れることはできません。
「ここあんな話をしながら決めたんだよね!」
「子供にこんな貴重な経験を体験させてあげられた。」
など倉庫で一枚板の荒材の状態を知っていること、自分たちで選びデザインしたことが、よりあなたのレジンテーブルの価値を高めてくれるはずです。
あなたの心の中で大きな価値になるはずです。
自然の命をいただいている一枚板を使用するからこそ、より喜んで頂きたいんです。
自分たちでデザインしたレジンテーブルは美しい!
だからRESIN SPACEでは基本的にオーダーでレジンテーブルをお届けさせていただいているのです。
家族と長い時間を過ごす相棒を見つけたい方、下記リンクをタッチして、お気軽にお問い合わせください。
持ち込み製作も可能
RESIN SPACEでは一枚板持ち込みでの製作も承っております。
お客様のご家族が大事にしてきた一枚板を使用してレジンテーブルへと製作することが可能です。
事前にお問合せ頂き、その一枚板のサイズ・塗装状況・乾燥状況・写真・製作サイズの予定を頂ければ見積もりを出させていただきます。
一度完成されている場合は後々の剥離を防ぐために塗装を完全に剥がす必要がありますし、完成前の状態の一枚板は乾燥が重要になるため乾燥年数や含水率など事前に確認致します。
木材のプロが状況に合わせて適切な施工をしていきます。
過去にはおばあちゃんが使用していた一枚板をレジンテーブルへ仕様変更したことが数回あります。
動きの強くウレタンでテカテカした欅はそのままでは現代のインテリアにはマッチしません。
ですがその一枚板はおばあちゃんが大事にしてきて、若い世代のお客様が引き継いだ大事なもの。
それをレジンテーブルへと仕様変更し、お客様もおばあちゃんもすごく喜んでいただきました。
建設会社・銘木店様からのご依頼、お施主さま持ち込みの木材での依頼も可能です。
レジンテーブルに関してのご依頼は何でも受けますので、まずはご相談ください。
ただ持ち込みでも高品質なレジン、高度な技術を使って製作しますので、
決して安価ではありませんのでその点ご了承いただければと思います。
以上がレジンテーブルをオーダーすることのメリットになります。
ESIN SPACEのオーダーの種類
RESIN SPACEでは上記の通りオーダーを基本としておりますので、様々な形式でオーダーのご依頼をいただきます。
その思いから、下記の通り2つのオーダーパターンを準備させていただきました。
「倉庫でオーダー」
「リモートオーダー」
下記に詳細記載しておりますのでご覧下さい。
倉庫でオーダー
RESIN SPACEで基本となるオーダー形式です。
大型の倉庫に、通常の一枚板をはじめ、レジンテーブル向けの荒々しい一枚板を多数準備しております。
お客様には静岡の倉庫へお越しいただき、多数の一枚板を見ながら、レジンテーブルのサンプルを見ていただきながらご希望をお聞きします。
デザイナーの藤原が適切に、お客様の温度感に応じてしっかり決められるようにアドバイスさせていただきます。
実際に倉庫に来ていただけた場合、一枚板を見ながら代表デザイナーのFujiwaraが適切なご案内致します。
リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。
リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。
ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。
オーダーレジンテーブルは「一枚板・配置」が自由!
レジンテーブルをオーダーすることで、一枚板の樹種や配置が自由になります。レジンテーブルといっても、木材の配置でそのデザイン性は大きく異なります。
「シンプルにリバー状」

「一枚板を感じられる一枚板中央型!」

「変わった一枚板で、その一枚板の特徴を生かした異形型!」

「海の様なOceanデザイン!」

「マグマの様なLavaデザイン!」

RESIN SPACEが定めたレジンテーブルのデザインパターンになりますが、レジンテーブルのデザインは上記写真やデザイン特設ページにある様に様々な一枚板配置のデザインがあります。
木材の色、木材の配置も様々なパターンがありますので、選択肢は非常に多いです。
どんな配置も倉庫でオーダーすれば全てが自由です。
とはいえ一枚板の在庫・提案の選択肢が少ないと、理想的なデザインを実現するのは不可能です。
RESIN SPACEでは関東圏トップクラスの一枚板の在庫の中から、実際に一枚板を見ながら選ぶことが可能です。


一枚板の在庫が多い銘木店は多いですが、RESIN SPACEではレジンテーブルに相性の良い一枚板を重点にピックアップし、
荒々しく個性豊かな一枚板を多数在庫に持っております。
一枚板を見ながら、触りながら、自然に囲まれながら妥協せずに選ぶことが可能です。
レジンテーブル購入に際してイメージを膨らませていくと、理想のデザインが決まってくると思います。
またはもうすでに決まっているのではないでしょうか?
その理想を完成品で探すのは困難ではないでしょうか?
その夢、RESIN SPACEと一緒に叶えていきましょう!本気であなたのお手伝いします。
気になる方は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
あなたの好きな「レジンの色」
レジンの色もオーダーすることが可能です。
レジンは着色前は完全なクリアで、そこから原色となる色を使用しながら様々な色を演出していきます。
その為その色の表現は製作者のセンスで大きく異なります。
RESIN SPACEの代表デザイナーのFujiwaraはその部分に絶対的な自信があり、かなり高いレベルでの調整が可能です。
Instagramで製作経過を投稿すれば、国内はもちろん海外からも、どういった色の出し方をしたかよくメッセージがきます。
レジンの色は非常に属人性が高い作業で、誰が実施したのかが非常に重要になる部分です。
ブルーだけで浅瀬から深海をイメージした濃さまで5つの色味に分けており、さらに床の色みやお客さまの希望に応じて濃さも自由に指定可能です。
細かな指定ができるのは、倉庫見学でレジンテーブルご購入頂いたお客様には非常に喜んでおります。
RESIN SPACEではデザイナーが色の調整が得意なため、この海を演出してほしい、この写真の様なブルーにしてほしいなどの指定が可能です。
薄いブラックのdarkクリア系であっても同じです。
RESIN SPACEではクリア~濃い黒まで4段階設けておりそれぞれのコンセプトを持った色の指定が可能です。
基本設定以外の濃さ・色などを細かい指定も可能で、オーダーだからできることです。
あなたの理想を決してあきらめないでください。
プロを超えるプロだからこそ選択肢は多くあり、RESIN SPACEならあなたの理想をカタチにすることができます。
あなたの好きな「サイズ・デザイン」
自宅の中心の大型インテリアにとってサイズは非常に重要です。
特にダイニングテーブルとなるとサイズの変更により使い勝手が異なり、導線にも大きく影響します。
オーダーだからこそ、理想サイズで制作し、そのサイズに最適なデザインとすることができます。
接客する代表デザイナーは家具配置の知識・経験が豊富ですのでアドバイスもさせていただきます。
また、レジンの細かなデザインの指定も可能です。
「通常のクリアのレジン」
「顔料を入れたシャイン系の動きを出したレジン」
「世界的に評価されているOceanレジンテーブル」
特にこのOceanデザインは波アートというジャンルのレジンの技術を使用し、この爽やかなデザインを演出しています。
大がかりなOceanレジンテーブルもできますし、部分的に波を入れることもできます。
最近はこのOceanデザインを気に入って頂き、ダイニングは通常レジンテーブルで、サイドテーブルとしてOceanモデルを購入いただく方が増えております。
この様にサイズもデザインも自由に指定できるのはオーダーしかできません。
特にサイズは後々の生活をより快適にするための重要な要素ですので是非オーダーをオススメします。
代表デザイナーと打ち合わせ
レジンテーブルのオーダーをするには、そのすべてをアドバイスする担当者(デザイナー)が非常に重要です。
一枚板の配置をオーダーするといっても非常に難しく、ゼロから何もかも組み立てていくのは一般の方には困難です。またレジンの知識・デザインの知識がない方ではより良い提案はできません。
シンプルな一枚板を中央に配置する場合であっても、より良くするために意識するべき点がいくつもあります。
その為「どのブランドで買うか」と同時に「誰がデザインしたか」が重要になってきます。
RESIN SPACEでは、【お客様との打ち合わせ】は必ず代表デザイナーの藤原が対応します。
更にデザインに重要な製作時の工程の 【一枚板の配置の最終調節】【レジンの色の調整】に関しても必ずデザイナ―兼製作者の藤原が実施しております。
なぜそこまで重要な部分を代表デザイナーに絞るかというと、レジンテーブルはアートという認識があるからです。
アートは誰にでもできるものではなく、そのアーティストのセンスの成せる技をカタチにしたものです。
レジンテーブルは特に「0→1」の作品ではなく、「1→10」にするアート作品です。
木という1をどこまで魅力を引き上げてあげられるかが、センスの分かれ目です。
デザイナーによって全く異なるモノになるのに、今日はこの人、明日はこの人がデザインしてはレジンテーブルのデザインクオリティーを保てません。
通常店舗ではお客様と製作者の間に販売員が入ります。
販売員と製作者が別となると、どうしても色の微調整や一枚板複雑に配置したオーダーは困難ですし、なぜその様な配置になったのか、
お客様の思いや細かな希望等を共有することは困難です。
その為デザインは当たり障りのない70点のデザインになります。
RESIN SPACEではお客様との打ち合わせに必ずデザイナ―兼製作者のFujiwaraが担当します。
製作工程のデザインの主要部分もFujiwaraが担当しますので、お客様との細かな認識のすり合わせもしっかり実施できます。
※製作はRESIN SPACEチームが複数人体制で行います。
直接お会いして話をしますので、色の細かな指定や、お客様がどんな思いでこのデザインになったのかを分かった上での製作が可能となります。
自宅の床の色で若干色を変えますし、木のこの部分が好きという話を聞ければ、厚みを調整するうえでその部分がより美しく見えるようにします。
お客様と打ち合わせしたものが最終の木材配置の加工、するメリットは非常に大きいです。
Oceanモデルの場合では、波のラインも指定することも可能です。
このOceanレジンテーブルもお客様と一緒に開発したモデルです。
下記で説明しますがデザイナーが対応するデメリットがあるのは十分承知です。
ですが、私自身がお客様の立場なら、そんなに思いが込められた好きで好きでたまらない者が作った作品が欲しいです。
絵画の様な自然をデザインするレジンテーブルならなおさらです。
木が好きで好きでたまらない人間が、その魅力を引き立てるレジンが好きでこだわり、仕事としての責任を持って接客・製作致します。
RESIN SPACEは一切の妥協はせず、お客様の理想のレジンテーブルをオーダーにてお届け致します。
レジンテーブルのオーダーは楽しい!
レジンテーブルのデザインは普通一般の方は体験できませんが、本当に楽しい作業です。
使用する特徴ある一枚板を選んで、その一枚板の特徴を生かすようなデザインを考える。
「このデザインだとこの一枚板のここがより引き立つな~」
「サイドの見え方を考えるとこのデザインかな?」
など、いろいろ考えているだけで非常に楽しいです。
この楽しさを、お客様にも体験していただきたいんです。
実際に倉庫見学いただいたお客様にはオーダーを楽しんでいただいております。
「ここをレジンに閉じ込めたいので、ここが残るように・・・」
「この一枚板のこの部分が好きなので、そこをメインにして・・・・あとはおまかせします!」
と、お客様と一緒にワクワクしながら一緒にデザインさせていただいております。
ただ楽しいからというだけではなく、大事な側面もあります。
それは自分でデザインすることにより「モノ」に「心」が宿るようになります。
現代は非常に物にあふれて、たくさんの魅力的なものがあります。
また欲望も際限がなく、これを手に入れれば、次はこれが欲しくなる、次はこれととどまるところがありません。
同様に、今はどうしても欲しいレジンテーブルも、手に入ってしまえば普通のレジンテーブルになってしまいます。
そこをより心がこもったモノにしていただきたく、RESIN SPACEではデザインも一緒に楽しんでいただき「あなたのレジンテーブル」にしていただきたいんです。
倉庫見学して自分でデザインしたレジンテーブルは、単なるモノではなく、
『思い出が詰まった 何ものにも代え難いモノ』 になります。
そうやって心が宿ったモノは、どれだけ高い金額を出しても、手に入れることはできません。
「ここあんな話をしながら決めたんだよね!」
「子供にこんな貴重な経験を体験させてあげられた。」
など倉庫で一枚板の荒材の状態を知っていること、自分たちで選びデザインしたことが、よりあなたのレジンテーブルの価値を高めてくれるはずです。
あなたの心の中で大きな価値になるはずです。
自然の命をいただいている一枚板を使用するからこそ、より喜んで頂きたいんです。
自分たちでデザインしたレジンテーブルは美しい!
だからRESIN SPACEでは基本的にオーダーでレジンテーブルをお届けさせていただいているのです。
家族と長い時間を過ごす相棒を見つけたい方、下記リンクをタッチして、お気軽にお問い合わせください。
持ち込み製作も可能
RESIN SPACEでは一枚板持ち込みでの製作も承っております。
お客様のご家族が大事にしてきた一枚板を使用してレジンテーブルへと製作することが可能です。
事前にお問合せ頂き、その一枚板のサイズ・塗装状況・乾燥状況・写真・製作サイズの予定を頂ければ見積もりを出させていただきます。
一度完成されている場合は後々の剥離を防ぐために塗装を完全に剥がす必要がありますし、完成前の状態の一枚板は乾燥が重要になるため乾燥年数や含水率など事前に確認致します。
木材のプロが状況に合わせて適切な施工をしていきます。
過去にはおばあちゃんが使用していた一枚板をレジンテーブルへ仕様変更したことが数回あります。
動きの強くウレタンでテカテカした欅はそのままでは現代のインテリアにはマッチしません。
ですがその一枚板はおばあちゃんが大事にしてきて、若い世代のお客様が引き継いだ大事なもの。
それをレジンテーブルへと仕様変更し、お客様もおばあちゃんもすごく喜んでいただきました。
建設会社・銘木店様からのご依頼、お施主さま持ち込みの木材での依頼も可能です。
レジンテーブルに関してのご依頼は何でも受けますので、まずはご相談ください。
ただ持ち込みでも高品質なレジン、高度な技術を使って製作しますので、
決して安価ではありませんのでその点ご了承いただければと思います。
以上がレジンテーブルをオーダーすることのメリットになります。
ESIN SPACEのオーダーの種類
RESIN SPACEでは上記の通りオーダーを基本としておりますので、様々な形式でオーダーのご依頼をいただきます。
その思いから、下記の通り2つのオーダーパターンを準備させていただきました。
「倉庫でオーダー」
「リモートオーダー」
下記に詳細記載しておりますのでご覧下さい。
倉庫でオーダー
RESIN SPACEで基本となるオーダー形式です。
大型の倉庫に、通常の一枚板をはじめ、レジンテーブル向けの荒々しい一枚板を多数準備しております。
お客様には静岡の倉庫へお越しいただき、多数の一枚板を見ながら、レジンテーブルのサンプルを見ていただきながらご希望をお聞きします。
デザイナーの藤原が適切に、お客様の温度感に応じてしっかり決められるようにアドバイスさせていただきます。
実際に倉庫に来ていただけた場合、一枚板を見ながら代表デザイナーのFujiwaraが適切なご案内致します。
リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。
リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。
ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。




あなたの好きな「サイズ・デザイン」
自宅の中心の大型インテリアにとってサイズは非常に重要です。特にダイニングテーブルとなるとサイズの変更により使い勝手が異なり、導線にも大きく影響します。
オーダーだからこそ、理想サイズで制作し、そのサイズに最適なデザインとすることができます。
接客する代表デザイナーは家具配置の知識・経験が豊富ですのでアドバイスもさせていただきます。
また、レジンの細かなデザインの指定も可能です。
「通常のクリアのレジン」

「顔料を入れたシャイン系の動きを出したレジン」

「世界的に評価されているOceanレジンテーブル」

特にこのOceanデザインは波アートというジャンルのレジンの技術を使用し、この爽やかなデザインを演出しています。
大がかりなOceanレジンテーブルもできますし、部分的に波を入れることもできます。
最近はこのOceanデザインを気に入って頂き、ダイニングは通常レジンテーブルで、サイドテーブルとしてOceanモデルを購入いただく方が増えております。
この様にサイズもデザインも自由に指定できるのはオーダーしかできません。
特にサイズは後々の生活をより快適にするための重要な要素ですので是非オーダーをオススメします。
代表デザイナーと打ち合わせ
レジンテーブルのオーダーをするには、そのすべてをアドバイスする担当者(デザイナー)が非常に重要です。
一枚板の配置をオーダーするといっても非常に難しく、ゼロから何もかも組み立てていくのは一般の方には困難です。またレジンの知識・デザインの知識がない方ではより良い提案はできません。
シンプルな一枚板を中央に配置する場合であっても、より良くするために意識するべき点がいくつもあります。
その為「どのブランドで買うか」と同時に「誰がデザインしたか」が重要になってきます。
RESIN SPACEでは、【お客様との打ち合わせ】は必ず代表デザイナーの藤原が対応します。
更にデザインに重要な製作時の工程の 【一枚板の配置の最終調節】【レジンの色の調整】に関しても必ずデザイナ―兼製作者の藤原が実施しております。
なぜそこまで重要な部分を代表デザイナーに絞るかというと、レジンテーブルはアートという認識があるからです。
アートは誰にでもできるものではなく、そのアーティストのセンスの成せる技をカタチにしたものです。
レジンテーブルは特に「0→1」の作品ではなく、「1→10」にするアート作品です。
木という1をどこまで魅力を引き上げてあげられるかが、センスの分かれ目です。
デザイナーによって全く異なるモノになるのに、今日はこの人、明日はこの人がデザインしてはレジンテーブルのデザインクオリティーを保てません。
通常店舗ではお客様と製作者の間に販売員が入ります。
販売員と製作者が別となると、どうしても色の微調整や一枚板複雑に配置したオーダーは困難ですし、なぜその様な配置になったのか、
お客様の思いや細かな希望等を共有することは困難です。
その為デザインは当たり障りのない70点のデザインになります。
RESIN SPACEではお客様との打ち合わせに必ずデザイナ―兼製作者のFujiwaraが担当します。
製作工程のデザインの主要部分もFujiwaraが担当しますので、お客様との細かな認識のすり合わせもしっかり実施できます。
※製作はRESIN SPACEチームが複数人体制で行います。
直接お会いして話をしますので、色の細かな指定や、お客様がどんな思いでこのデザインになったのかを分かった上での製作が可能となります。
自宅の床の色で若干色を変えますし、木のこの部分が好きという話を聞ければ、厚みを調整するうえでその部分がより美しく見えるようにします。
お客様と打ち合わせしたものが最終の木材配置の加工、するメリットは非常に大きいです。
Oceanモデルの場合では、波のラインも指定することも可能です。
このOceanレジンテーブルもお客様と一緒に開発したモデルです。
下記で説明しますがデザイナーが対応するデメリットがあるのは十分承知です。
ですが、私自身がお客様の立場なら、そんなに思いが込められた好きで好きでたまらない者が作った作品が欲しいです。
絵画の様な自然をデザインするレジンテーブルならなおさらです。
木が好きで好きでたまらない人間が、その魅力を引き立てるレジンが好きでこだわり、仕事としての責任を持って接客・製作致します。
RESIN SPACEは一切の妥協はせず、お客様の理想のレジンテーブルをオーダーにてお届け致します。
レジンテーブルのオーダーは楽しい!
レジンテーブルのデザインは普通一般の方は体験できませんが、本当に楽しい作業です。
使用する特徴ある一枚板を選んで、その一枚板の特徴を生かすようなデザインを考える。
「このデザインだとこの一枚板のここがより引き立つな~」
「サイドの見え方を考えるとこのデザインかな?」
など、いろいろ考えているだけで非常に楽しいです。
この楽しさを、お客様にも体験していただきたいんです。
実際に倉庫見学いただいたお客様にはオーダーを楽しんでいただいております。
「ここをレジンに閉じ込めたいので、ここが残るように・・・」
「この一枚板のこの部分が好きなので、そこをメインにして・・・・あとはおまかせします!」
と、お客様と一緒にワクワクしながら一緒にデザインさせていただいております。
ただ楽しいからというだけではなく、大事な側面もあります。
それは自分でデザインすることにより「モノ」に「心」が宿るようになります。
現代は非常に物にあふれて、たくさんの魅力的なものがあります。
また欲望も際限がなく、これを手に入れれば、次はこれが欲しくなる、次はこれととどまるところがありません。
同様に、今はどうしても欲しいレジンテーブルも、手に入ってしまえば普通のレジンテーブルになってしまいます。
そこをより心がこもったモノにしていただきたく、RESIN SPACEではデザインも一緒に楽しんでいただき「あなたのレジンテーブル」にしていただきたいんです。
倉庫見学して自分でデザインしたレジンテーブルは、単なるモノではなく、
『思い出が詰まった 何ものにも代え難いモノ』 になります。
そうやって心が宿ったモノは、どれだけ高い金額を出しても、手に入れることはできません。
「ここあんな話をしながら決めたんだよね!」
「子供にこんな貴重な経験を体験させてあげられた。」
など倉庫で一枚板の荒材の状態を知っていること、自分たちで選びデザインしたことが、よりあなたのレジンテーブルの価値を高めてくれるはずです。
あなたの心の中で大きな価値になるはずです。
自然の命をいただいている一枚板を使用するからこそ、より喜んで頂きたいんです。
自分たちでデザインしたレジンテーブルは美しい!
だからRESIN SPACEでは基本的にオーダーでレジンテーブルをお届けさせていただいているのです。
家族と長い時間を過ごす相棒を見つけたい方、下記リンクをタッチして、お気軽にお問い合わせください。
持ち込み製作も可能
RESIN SPACEでは一枚板持ち込みでの製作も承っております。
お客様のご家族が大事にしてきた一枚板を使用してレジンテーブルへと製作することが可能です。
事前にお問合せ頂き、その一枚板のサイズ・塗装状況・乾燥状況・写真・製作サイズの予定を頂ければ見積もりを出させていただきます。
一度完成されている場合は後々の剥離を防ぐために塗装を完全に剥がす必要がありますし、完成前の状態の一枚板は乾燥が重要になるため乾燥年数や含水率など事前に確認致します。
木材のプロが状況に合わせて適切な施工をしていきます。
過去にはおばあちゃんが使用していた一枚板をレジンテーブルへ仕様変更したことが数回あります。
動きの強くウレタンでテカテカした欅はそのままでは現代のインテリアにはマッチしません。
ですがその一枚板はおばあちゃんが大事にしてきて、若い世代のお客様が引き継いだ大事なもの。
それをレジンテーブルへと仕様変更し、お客様もおばあちゃんもすごく喜んでいただきました。
建設会社・銘木店様からのご依頼、お施主さま持ち込みの木材での依頼も可能です。
レジンテーブルに関してのご依頼は何でも受けますので、まずはご相談ください。
ただ持ち込みでも高品質なレジン、高度な技術を使って製作しますので、
決して安価ではありませんのでその点ご了承いただければと思います。
以上がレジンテーブルをオーダーすることのメリットになります。
ESIN SPACEのオーダーの種類
RESIN SPACEでは上記の通りオーダーを基本としておりますので、様々な形式でオーダーのご依頼をいただきます。
その思いから、下記の通り2つのオーダーパターンを準備させていただきました。
「倉庫でオーダー」
「リモートオーダー」
下記に詳細記載しておりますのでご覧下さい。
倉庫でオーダー
RESIN SPACEで基本となるオーダー形式です。
大型の倉庫に、通常の一枚板をはじめ、レジンテーブル向けの荒々しい一枚板を多数準備しております。
お客様には静岡の倉庫へお越しいただき、多数の一枚板を見ながら、レジンテーブルのサンプルを見ていただきながらご希望をお聞きします。
デザイナーの藤原が適切に、お客様の温度感に応じてしっかり決められるようにアドバイスさせていただきます。
実際に倉庫に来ていただけた場合、一枚板を見ながら代表デザイナーのFujiwaraが適切なご案内致します。
リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。
リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。
ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。




レジンテーブルのオーダーは楽しい!
レジンテーブルのデザインは普通一般の方は体験できませんが、本当に楽しい作業です。使用する特徴ある一枚板を選んで、その一枚板の特徴を生かすようなデザインを考える。
「このデザインだとこの一枚板のここがより引き立つな~」
「サイドの見え方を考えるとこのデザインかな?」
など、いろいろ考えているだけで非常に楽しいです。

この楽しさを、お客様にも体験していただきたいんです。
実際に倉庫見学いただいたお客様にはオーダーを楽しんでいただいております。

「ここをレジンに閉じ込めたいので、ここが残るように・・・」
「この一枚板のこの部分が好きなので、そこをメインにして・・・・あとはおまかせします!」
と、お客様と一緒にワクワクしながら一緒にデザインさせていただいております。
ただ楽しいからというだけではなく、大事な側面もあります。
それは自分でデザインすることにより「モノ」に「心」が宿るようになります。
現代は非常に物にあふれて、たくさんの魅力的なものがあります。
また欲望も際限がなく、これを手に入れれば、次はこれが欲しくなる、次はこれととどまるところがありません。
同様に、今はどうしても欲しいレジンテーブルも、手に入ってしまえば普通のレジンテーブルになってしまいます。
そこをより心がこもったモノにしていただきたく、RESIN SPACEではデザインも一緒に楽しんでいただき「あなたのレジンテーブル」にしていただきたいんです。
倉庫見学して自分でデザインしたレジンテーブルは、単なるモノではなく、
『思い出が詰まった 何ものにも代え難いモノ』 になります。
そうやって心が宿ったモノは、どれだけ高い金額を出しても、手に入れることはできません。

「ここあんな話をしながら決めたんだよね!」
「子供にこんな貴重な経験を体験させてあげられた。」
など倉庫で一枚板の荒材の状態を知っていること、自分たちで選びデザインしたことが、よりあなたのレジンテーブルの価値を高めてくれるはずです。
あなたの心の中で大きな価値になるはずです。
自然の命をいただいている一枚板を使用するからこそ、より喜んで頂きたいんです。
自分たちでデザインしたレジンテーブルは美しい!
だからRESIN SPACEでは基本的にオーダーでレジンテーブルをお届けさせていただいているのです。
家族と長い時間を過ごす相棒を見つけたい方、下記リンクをタッチして、お気軽にお問い合わせください。
持ち込み製作も可能
RESIN SPACEでは一枚板持ち込みでの製作も承っております。
お客様のご家族が大事にしてきた一枚板を使用してレジンテーブルへと製作することが可能です。
事前にお問合せ頂き、その一枚板のサイズ・塗装状況・乾燥状況・写真・製作サイズの予定を頂ければ見積もりを出させていただきます。
一度完成されている場合は後々の剥離を防ぐために塗装を完全に剥がす必要がありますし、完成前の状態の一枚板は乾燥が重要になるため乾燥年数や含水率など事前に確認致します。
木材のプロが状況に合わせて適切な施工をしていきます。
過去にはおばあちゃんが使用していた一枚板をレジンテーブルへ仕様変更したことが数回あります。
動きの強くウレタンでテカテカした欅はそのままでは現代のインテリアにはマッチしません。
ですがその一枚板はおばあちゃんが大事にしてきて、若い世代のお客様が引き継いだ大事なもの。
それをレジンテーブルへと仕様変更し、お客様もおばあちゃんもすごく喜んでいただきました。
建設会社・銘木店様からのご依頼、お施主さま持ち込みの木材での依頼も可能です。
レジンテーブルに関してのご依頼は何でも受けますので、まずはご相談ください。
ただ持ち込みでも高品質なレジン、高度な技術を使って製作しますので、
決して安価ではありませんのでその点ご了承いただければと思います。
以上がレジンテーブルをオーダーすることのメリットになります。
ESIN SPACEのオーダーの種類
RESIN SPACEでは上記の通りオーダーを基本としておりますので、様々な形式でオーダーのご依頼をいただきます。
その思いから、下記の通り2つのオーダーパターンを準備させていただきました。
「倉庫でオーダー」
「リモートオーダー」
下記に詳細記載しておりますのでご覧下さい。
倉庫でオーダー
RESIN SPACEで基本となるオーダー形式です。
大型の倉庫に、通常の一枚板をはじめ、レジンテーブル向けの荒々しい一枚板を多数準備しております。
お客様には静岡の倉庫へお越しいただき、多数の一枚板を見ながら、レジンテーブルのサンプルを見ていただきながらご希望をお聞きします。
デザイナーの藤原が適切に、お客様の温度感に応じてしっかり決められるようにアドバイスさせていただきます。
実際に倉庫に来ていただけた場合、一枚板を見ながら代表デザイナーのFujiwaraが適切なご案内致します。
リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。
リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。
ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。




ESIN SPACEのオーダーの種類
RESIN SPACEでは上記の通りオーダーを基本としておりますので、様々な形式でオーダーのご依頼をいただきます。

その思いから、下記の通り2つのオーダーパターンを準備させていただきました。
「倉庫でオーダー」
「リモートオーダー」
下記に詳細記載しておりますのでご覧下さい。
倉庫でオーダー
RESIN SPACEで基本となるオーダー形式です。
大型の倉庫に、通常の一枚板をはじめ、レジンテーブル向けの荒々しい一枚板を多数準備しております。
お客様には静岡の倉庫へお越しいただき、多数の一枚板を見ながら、レジンテーブルのサンプルを見ていただきながらご希望をお聞きします。
デザイナーの藤原が適切に、お客様の温度感に応じてしっかり決められるようにアドバイスさせていただきます。
実際に倉庫に来ていただけた場合、一枚板を見ながら代表デザイナーのFujiwaraが適切なご案内致します。
リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。
リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。
ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。


リモートでオーダー
倉庫見学できない場合でも、レジンテーブルのオーダーが可能です。リモートでデザイン案の提案、ご成約が可能になります。
お問い合わせ時に
・ご希望サイズ
・ご希望デザイン
など理想のデザインをお伝えいただければ、RESIN SPACEよりデザイン案をご連絡させていただきます。


ご希望に対してのデザイン案をPDFにて複数案、提出させていただきます。
その中からご希望デザインにて仕様の打ち合わせさせていただきます。
デザインの微調整は無制限に実施可能ですので、気を使わずに理想を追い求めてください。
最終の仕様決定ではメールまたは電話にて詳細仕様の打ち合わせ、その他の疑問を含め回答させていただきます。
理想のデザインを追い求めながら、無駄に時間をかけずに理想をお届けします。
レジンテーブルオーダーの流れ
ここからは基本的な倉庫でレジンテーブルをオーダーする流れを、お問合せから納品までご案内させていただきます。
大まかにながれをお伝えすると
お問合せ
↓
倉庫見学・デザイン案の提案
↓
お支払い
↓
製作・納品
となります。
各項目、それぞれ詳細お伝えします。
『お問合せ』
まずはRESIN SPACEへお問合せ頂くことからすべてが始まります。
・ご希望イメージ 濃い色味・明るい色味や、荒い動き・シンプルな動き等のイメージを写真又は文章で
・ご希望サイズ
などレジンテーブルのイメージをお伝えください。
お問合せのページに画像を添付できるようになっていますので、レジンテーブルの希望デザインの写真を添付していただけるとイメージしやすく、
認識違いがなく話がスムーズに進みます。
お問合せ頂けましたら、おおよその価格感をお伝え致します。
その後倉庫見学の日程調整させていただきたいと思います。
全く把握できないままの倉庫見学ではなく、デザイン・予算感をある程度把握した中で倉庫見学にきていただくことができますので、お客様が無駄足を踏むことが無いようにさせていただきます。
倉庫見学では代表デザイナーの日程調整させていただきますので、余裕を持って日程調整のご依頼ください。
事前準備やイメージなど、お客様の最高のテーブルの御提案の為に、見学前1~2週間前のご予約依頼していただけると幸いです。
『倉庫見学・デザイン案の提案』
倉庫は静岡県三島市にあります。
倉庫住所は下記フッター記載の住所ではありません。
倉庫見学日程が決まりましたらメールにてご案内させていただきます。
レジンを使用せず、通常の一枚板テーブルとして使用できる様な一枚板も提案可能ですし、
レジンテーブル向きの動きの荒々しい木も多数準備しております。
様々なレジンの入れ方、木材とレジンの比率も実現可能ですので、一枚板・レジンテーブル全般お任せください。
リモートでのご提案の場合でも、実際に倉庫見学いただくようなワクワクしたご提案させていただきます。
リモート提案可能ですが、実際に倉庫に来ていただければ一枚板の様子や細かな配置をあなた自身で自由に決められるので、是非倉庫見学頂ければと思っております。
事前にデザインイメージをもって倉庫見学に来ていただいたとしても、いざ倉庫見学をすると今まで見たことも無いような素敵な一枚板に出会い、
想像することすらできていなかった一枚板でレジンテーブルを製作することになったなんて、RESIN SPACEのお客様にはよくあることです。
「この一枚板でレジンテーブル作りたい!」
「この耳の部分カッコいいですね。ここを絶対残したいです」
「その部分残すために10cm大きくしようかな?」
私との打ち合わせに制限はありません。
一緒に楽しく本当に欲しいレジンテーブルをオーダーしてみてください。
「私にはデザインなんて決められないよ!」
そう思う方にもしっかりサポートして、レジンテーブルのご提案させていただきます。
その場で決めた一枚板で、レジンテーブルのデザインをするのは難しいですが、
毎日デザインのことばかり考えているデザイナーがご案内しますので、安心して一緒に進めていきましょう。
ぜひ、レジンテーブルのデザインの楽しさを体感してください!
お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。
〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、
レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。
〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、
【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。
〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。
〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。
〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。








お客様の声
納品前も納品後もお客様の笑顔にフォーカスしたモノつくりをしておりますが、
実際のお客様からどんなご感想をいただいているか、ご感想を一部抜粋しここでご紹介させていただきます。

〈S様〉
製作していただいたこのレジンテーブルはすごすぎます!
もう、どこもかしこも魅力だらけですが、全体的に木とレジンの配置がいいです。
木が左右非対称に入り、配置センスの高さを感じます。
木もY字の形状がカッコよく、耳の感じもいいです。
細かい部分でも、お気に入りはこのレジンの側面の感じです。三次曲面が美しく、ねじれている側面がきれいで、 レジンに濁りなどなくすべてがツルンとした感じがセンス・技術面の高さを感じられます。

〈N様〉
初めは実店舗やwebサイトなど多くの店舗を比較していただのですが、RESIN SPACEさんは他とは何かが違うと感じていました。webサイトやInstagramを見ても何が違うかは分かりませんが、 【何か】が違うことは確かでした。 デザイン面や納品事例が本当にカッコよく、ここに任せたいと思い倉庫見学したんです。
私たちが理想とするものを追い求めると店舗での購入なんて不可能ですし、
何より倉庫でお気に入りの一枚板を選んで、自分たちでデザインしているのはすごく楽しかったです。
サイズもぴったり、レジンの色も一枚板も理想通りで、レジンテーブルをオーダーして正解でした。

〈S様〉
ブログの文章からも人柄が出ていましたが、電話での話している雰囲気から、この人なら任せられる。
うちのレジンテーブルはこの人しかいないと感じたんですよ!
波のレジンテーブルも今まで見たことありませんでしたが、レジンテーブルがあって、波アートがあるから、RESIN SPACEさんならできるだろ?
そんな思いのもと相談し、そこまでの苦労があったなんて・・・本当にありがとうございました。
倉庫見学は非常に楽しく、この一枚板のこのくびれを見た瞬間、イイ湾になりそう!
と即決でした!
子供たちもすごくワクワクして楽しい時間でした。
仕上がりは完璧です!
砂浜から岩肌のような一枚板の美しさ、寂し気な集落、からのイルカ。
断崖絶壁のリアス式海岸、カッコイイ波!
全てが理想を超える仕上がりで、カッコよさで、見とれてしまいます。

〈I様〉
実はRESIN SPACEさんへの問い合わせは数社目で都内や他の店舗へ先に問い合わせしたのですが、 レジン専任の方と話しても話している内容がパッとしない様子でした。
その点藤原さんはレジンへの詳しさ、対応が全く異なり電話だけで「この人は信頼できる!」と思いました。
一枚板の持ち込みも難しいと思いましたが、一枚板の状態を判断していただき持ち込みもOK。
おまかせでやってもらうだけかと思えば、倉庫で一緒にデザインしてくれる。
その場でパッパッパッと私たちの要望を踏まえ、かっこいいデザインに仕上げていくセンス。
決して安い価格ではないですが、打ち合わせの段階で私たちの想像をはるかに超えていました。


〈N様〉
1年前に倉庫でRESIN SPACEさんのレジンテーブルを見てこれだ!と思いました。
そこからそのレジンテーブルのイメージを中心にすべての内装を決めていきました。
玄関から入ってすぐにテーブルが見えるように壁を筋交いに変更、テーブルも洗面も見える間取りにしてこのレジンテーブル・カウンターを中心にすべての内装を進めていきました。
決して安いものではないですが、実際に納品されたものを見たら、これでこの値段は安いですよ!
年割で考えると、これだけの満足感の中で生活できるのは幸せで、他のアートに比べるともっと高価でも良いくらいですよ!
仕上がりはすばらしいの一言です。
テーブルのどこもかしこも魅力的な部分ばかりで藤原さんお勧めのこのポプラにして本当に良かったです。
瘤のとんがりの表情がすごくきれいに見えて、こだわりのこのブルーの美しさも本当に綺麗です。
これ見せた方みんな驚いてくれています。
緑に囲まれた家にこの様な海があって本当に嬉しいです。
この様に嬉しいご感想を多数いただいております。
お客様への納品写真・ご感想・製作工程を納品事例にてご紹介しておりますので、ご感想の詳細をみたい方は下記リンクよりご確認ください。
>納品事例
価格
RESIN SPACEのレジンテーブルの価格の決定方法は
レジンテーブルのサイズ・レジン量・一枚板を考慮しながら決定しております。
下記にはRESIN SPACEのおおよその価格をご紹介しますが、一般的なレジン量・一枚板での価格となります。
多くの要素で価格は前後しますので、目安としてご確認ください。
400×250mm 価格 198,000(税抜)
1000×500mm 価格 328,000(税抜)
1200×600mm 価格 484,000(税抜)
1500×800mm 価格 788,000(税抜)
1800×850mm 価格 998,000(税抜)
2100×900mm 価格1,358,000(税抜)
2500×900mm 価格1,698,000(税抜)
※天板価格となり、脚・配送費は別となります。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。
百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・
レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。
関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。
倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく
理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。
気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です
倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。
ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。
その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など
外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。
RESIN SPACEの思い
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ここまでご覧いただけたということは、私どものモノつくりに共感頂けましたでしょうか?
最近は本当に何もかも便利になりネットでの比較なんて当たり前の時代です。
ですが、あたりまえですが一枚板という『木』は生き物なんです。

百年以上生きた木の命をいただいているモノなのです。
木目も、キラキラした杢も、凸凹した耳の瘤も、美しいから人工的にマネしようと思っても、自然の美しさは百年以上かけて生きた命ですから現代の化学でも不可能です。
私は本当に木が好きで、木には一枚一枚木の妖精が宿っていると思っています。
個性が強くて何年も何年も倉庫に眠り、魅力があるのに誰にも見向きもされない木がたくさんあります。
数年たったある日、レジンテーブルをオーダーしに来ていただいたお客様の目に止まるんです。
そして他には目もくれず「これがいいです。」とその木に惹きつかれるんです。
何かの力で引き合わされたかのような、魅力的な一期一会の出会いをするのです。
まるでその方に出会うために、ひっそりと倉庫で眠っていたかのように・・・

レジンテーブルはそんな貴重な出会いがある木を使っているので、是非一度倉庫であなたの木に出会っていただきたいです。
写真での判断ももちろん良いと思いますが、できる事なら是非倉庫に来ていただき、
見て・触って・感じてください。
実際に見るから感じられること、実際に体験するからこそ感動することができます。
普段は眠っている、人間としての感覚で何かを感じていただけると思います。
木に囲まれ、優しい匂いに囲まれながら、自然だらけの空間でレジンテーブルを一緒にデザインしてみませんか?
一生モノの家具ですので、お子様・ご家族皆様でいらしてください。
子供連れてったら迷惑かな?なんて思わないでください。
私も3人の子供の親ですのでお子さまと共に皆様が楽しんでいただける空間を提供させていただきます。
RESIN SPACEは徹底して「お客様第一主義」
一見すると当たり前のことですが、正直に一生懸命にやるのが一番だと思っております。
倉庫見学に来ていただいたお客様に対して小手先のことだとか、駆け引きだとかそういったことではなく、
ただまっすぐに一生懸命「お客様第一主義」のレジンテーブルブランドつくりを心掛けています。
RESIN SPACEはレジンテーブル専門店ですから、品質の高いレジンテーブルを製作する努力は惜しみません。
・木の色・木材の配置
・レジンの色
・レジンテーブルの細かなサイズ・形状
・塗装
・鉄脚
すべてお客様が自由に選び、指定することが可能です。
RESIN SPACEデザイナーには誰よりも負けないこだわりがあります。
そのデザイナーのこだわりやデザインセンスをもとに
お客様のセンスをプラスして初めてRESIN SPACEのレジンテーブルが完成します。
「お客様のご希望」と「RESIN SPACEのセンス」を掛け合わせて初めてRESIN SPACEの最高の作品が完成します。
だから私たちはオーダーという家具業界では少数派の方針を基本としております。
お客様本物の作品をお届けしたいから。
RESIN SPACEのお客さまは全国からオーダーにお越しいただいております。 関東圏の東京都内・神奈川・埼玉・千葉・などはもちろん、熊本・福島などの九州地方、広島・岡山・兵庫(神戸)・大阪・京都・奈良・岐阜の関西の方、愛知・北海道や沖縄・宮古島の方など全国各地から実際に来ていただいておりオーダーいただいております。
一般のお宅の新築時やリフォーム時はもちろん、オフィス・飲食店・販売店の方にも多く納品させていただいております。
都内や遠方の方は交通機関をご利用いただき、三島駅まで来ていただければ、お迎えに伺います。
新幹線も停車する駅ですので、交通の便もよく、駅から倉庫まで車で10分で着きます。
一枚板・レジンテーブルが大好きな職人が、可能な限りデザイナーのFujiwaraがお迎えに伺い車内からいろいろお話させていただきます。
※本事業は谷田木材協力のもと実現しております。
倉庫は静岡県の三島市で、静岡県の伊豆半島は魅力がたくさんあります。

倉庫の近くには様々なアトラクションがある三島スカウォークがあるのでご家族で来ていただくにはもってこいですし、
沼津港で海鮮を食べても、三島で鰻を食べても、静岡県にしかないさわやかのハンバーグもオススメです。
伊豆の旅館に泊まりながら、倉庫見学を楽しんでいただく方もいます。
レジンテーブルを検討するにあたって、いろいろなお店を見て回って比較するよりも、RESIN SPACEにお問合せいただければ効率よく 理想のモノを手に入れることができると思います。
忙しい方にこそオススメしたい購入方法がRESIN SPACEの倉庫でのオーダーです。
それも全てお問い合わせから始まります。
あなたのレジンテーブルとのストーリーを始めてみませんか?
まずはどんな内容でも構いませんので、
下記RESIN SPACEのロゴををタップし、お問合せください。
よくある質問
-
Q
レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?
-
A
オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作には1ヶ月ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。急ぐ場合はご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。
-
Q
新築のため納品は数年先なのですが、一枚板の保管は可能ですか?
-
A
もちろん可能です。納品まで期間があるがレジンテーブルの依頼を早めにしたい場合、一枚板の長期的な保管は3年先まで一枚板を大事に保管させていただいております。納品期間を想定し、ご依頼時はまだ乾燥が十分ではない一枚板も選択肢に入りますので、より魅力的な一枚板に出会える確率も上がります。
-
Q
遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?
-
A
はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。 気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。
-
Q
レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?
-
A
倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です 倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。 ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。
-
Q
私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。
-
A
はい。もちろん可能です。完全にお任せいただきデザイナーのFujiwaraにお任せください。一枚板とレジンテーブル合わせるとデザイナーのFujiwaraは300件以上のご自宅へ直接納品をしてきました。 その間数多くの素晴らしいインテリアとの組み合わせを見て、勉強してきましたので、その知見もRESIN SPACEの価値ですので、安心してお任せください。
-
Q
木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?
-
A
ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など 外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。