本ページではカエデレジンテーブルの倉庫見学から納品までの様子をご紹介させていただきます。
本日ご紹介の作品はこちら!

カエデという中間色で代表的なメープルと同様、人気の樹種になり、そのカエデとクリアブルーを掛け合わせた作品になります。
こちらの作品もお客様との出会いは倉庫見学からでした!
お客様は横浜でレジンテーブルを始めて見てその存在を知り、ですがあまりにも単純な動きでもっと魅力的な作品を購入したいとのことで調べていただきRESIN SPACEなら希望の作品が作れそう!とのことで倉庫見学いただきました。

私が事前に想定して準備していた多くの一枚板を見ていただきながらも、理想的な一枚板をご提案することができずどうしようかなと悩んでいた際に、棚の上部に4000mmの大型作品様にストックしていたカエデ一枚板を見つけて棚から下ろすと「これだ!」と引き合わされるかのようにこの一枚板を気に入っていただきました。

4mの一枚板で1500mmの作品を製作するには3mだの木材使用となるため、最高の部分を使用してデザインしました。
1枚の状態で最終の形状をイメージするのは難しいですが、そのような部分は私がご案内します。
お客様にはさ理想な部分を好きな箇所で枠に入れていただきます。

こんな感じで荒々しい側を見て、
「木材のここまで入れたい!側面の見え方はここを残してこんな見え方がいいかな!?」
「ですがここをもっとラインを外に移すとよりこの木の魅力を活かすことができ、脚を考慮した時にもこの辺がおすすめですよ!」
「なるほど!それならここを残しながら、Fujiwaraさんのそのラインにしたいです!」
このような会話をしながら、お客様のご希望を伺いながら、私がよりよく見せられるアドバイスをさせていただき、お客様とデザインを細かくご相談します。
お客様によってはデザインへのこだわり加減が異なりますが、どんなお客様にも最適なデザインを最大限に楽しんでいただけるようにしております。
お客様にとって最高の作品・最高の体験になることを大重要項目にしていますので、
それに向けて最適な対応をさせていただきます。
そのデザインを気に入っていただき、その場でオーダー依頼をいただきました。
その後納期に合わせて製作開始です!

まずは全体をカットしデザインの確認です。
2枚の一枚板の凸凹がうまくはまり、最高の配置です。
この組み合わせを1枚の状態で正確に判断するには経験と空間認知が一定程度必要です。

側面のレジンの入り具合と、側面の美しさも最高のでざいんです。
お客様が選んだデザイン最高です!
RESIN SPACEにきたお客様には一才妥協なく選んでいただきたいです!
RESIN SPACEでは時間が長くなることも考慮しますので、1日限定1組までです!
決して妥協せず選んでください!

お客様ともしっかり打ち合わせしたこのライン。
木の表面から厚みを調整するか、裏で調整するかまできっちり決めておりますよ!

平面だし、耳の掃除をすると一気に綺麗になりましたね!
平面出しにより木材のボリュームが変わりますので、再度デザイン確認をしてカットしていきます。

側面のカットは非常に重要な工程で、このカットライン一つで大きくデザインは変わります。
その考え方の詳細は、倉庫見学時にしっかり説明させていただきます。

このようなラインが見えてくるとわかりやすいですよね!
良いラインです!
そこからクリーンルームに移動してレジンの流し込みの準備をしていきます。

クリーンルームの管理は非常に重要で、この空間で全てのさくひんのクオリティーが決まります。
細かな木屑、埃、虫など、レジン内に入るリスクをとことん取り除いてきます。
レジンテーブル購入時には、購入予定のブランドはどんなレジンの流し込み空間で製作しているのか確認してから購入をおすすめします。特にオーダーでの依頼の場合は確認必須です。

このラインはお客様と念入りに決めたラインです。
最高の魅力が詰まっています。

特に私が重要視した部分はこの窪みです。
光の入りに特徴があり、レジンに閉じ込められた木材が綺麗にみえる理由がたくさんあるんです!
そこをお客様と決めたカットライン・木材の厚みの条件を守りながら、細かな調整で狙っています。
温度の調整ができたらレジンを流し込んでいきます。

木材の耳を見ていただければわかりますが、レジンを塗ってコーティング(目止め)をしません。
目止めにはメリットもあればデメリットも大きく、RESIN SPACEでは他社とは全く異なる目線・前提で作品製作をしていますので、目止めは不要です。もちろん硬化後、気泡は一切入っておりません。
レジンテーブルにはレジンと木材の剥離というリスクがつきまといますが、RESIN SPACEではそこにも徹底した対策をしています。


丁寧にかつ大胆に流し込んでいき、徹底した温度管理で硬化させていきます。
レジンは温度管理に始まり温度管理に終わります。
多くの経験をもとに、作品に応じて適切な温度で管理して、効果を進めてあげます。

硬化した作品は完璧です!
一切の気泡なし、埃・ごみなし!
最高作品は最高の空間と、徹底した監視体制だからこそできるものです。

バッチリの色味に仕上がっております。

今回は同時に2枚全く同じ色味で若干の変更のみ入れて流し込みをしています。
木材がないレジン部分の差も若干ありますが、気によっての耳の見え方は大きく異なるのを注目して下の写真を見てください。

耳自体の色味によって、このように耳の見え方も変わってきます。
倉庫ではサンプルご覧いただきながら、私がそれぞれの一枚板の見え方を説明させていただいております。

側面も最高の状況で硬化しております。
このような洞窟のようにみえる部分は気泡が残るのですが、気泡をある方法で抜いていますので、細かな部分もしょうがないでは済まさず最高の作品を目指します。

硬化の状況は最適です。
明るくなるとブルーはより美しく見えます。
空間が明るい方はよりブルーが美しくみえおすすめです。

十分な硬化期間を経てプレなーサンダーに通していきます。
大型の機械で完全な平面を出していきます。

割れが発生しないように丁寧に丁寧に進めます。


完璧な平面出しが完了しました!
ここからは製作チームが作業を進めてくれます。

研磨の作業工程は非常に長い道のりです。
通常の木工加工の数倍はかかり、木の遠くなる作業が続きます。
飽き性な私は苦手な分野ですが、真面目に工程を進めてくれる製作チームがバッチリ仕上げてっくれるので、
背中を任せられる最高のチームで制作進めます。
そうして完成した作品の、最終チェック時に撮影しました。




最高の仕上がりです。
クオリティーもちろんのこと、側面の見え方、木の立体感を完璧に演出できております。


この私が大事にデザインした部分は非常に美しい表情しております。

お客様ご希望のこの浮島のようなデザイン!
厚みの調整を徹底することでこのような希望通りのデザインにすることができます。




この小口からの見え方は最高にカッコよく、神秘的な様子があります。
私が想像する以上にかっこいい表情を多く見せてくれるのが、荒々しい一枚板の特徴です。

裏に濃いいろがくると一気に濃い色味に見えます。
床の色に応じて見え方は確実に変わりますので、RESIN SPACEでは床の色も聴取させていただいております。
倉庫見学時は床材の写真を見せていただければと思います。
このような最終的かくにんを経てお客様の元へ納品させていただきました。





〈S様〉
この度は鎌倉まで納品ありがとうございました。
神奈川の家具店で初めてレジンテーブルを見て存在を知りましたが、全然魅力を感じず多くのサイトで調査してみました。
個人の店舗は木でなんでも作りますと言っても、どんなものを作ってきたかもわからなく、
大手だと製作事例の魅力を感じませんでした。
RESIN SPACEさんは完成のデザインがよく、細かくデザインのこだわりなどを載せてくれている点に惹かれました。
また他が出してくる選択肢は少なかったが、RESIN SPACEさんは大型の木の倉庫で選択肢が多い点も魅力に感じました。
実際に倉庫見学では私の想像を遥かに超える一枚板の量を見せていただき驚きました。
その多くの木をFujiwaraさんは丁寧にレクチャーしてくれ、知らないきの特徴や歴史を知れてとても楽しかったです。
倉庫見学行く前はどういうデザインになるのか不安かつ楽しみな複雑な感情でしたが、
倉庫見学後は、想像以上に良い気に出会え、動きの強い一枚板で依頼できて楽しみが倍増しました。様々なサイトを見ていく中で他の会社はシンプルな動きの木を使って製作しており、レジンテーブルとは、一枚板とはそういうものだと思っていた中で、私たちは理想を超える一枚板でオーダーでき本当にRESIN SPACEさんの倉庫に行ってよかったねと娘と話していました。
仕上がりは最高です!耳の角度が浅いこの部分はとても綺麗で、側面の洞窟のような部分は予想できておらず、想像以上のかっこよさです!
見た目も素晴らしいですが、完成前の木の状態を見て自分達で決めたレジンテーブルですので、愛着がすごく、完成系を購入する他の家具とはまったく違いますね!
倉庫見学にFujiwaraさんは私たちがピンときていないのを察知して様々な一枚板やデザインをどんどんご提案してくれ、この木がいいなと思っても、実際のデザインはどうすればいいんだろうと悩む隙もなく、どんどんデザイン案をご提案してくれ、助かりました。
大まかなデザインはお任せで進めていただき、細かな部分は私たちの希望を聞いて叶えてくれ、両方をバランスよく希望を聞いてくれ、本当に良いオーダー対応でした!
Instagramを見ながら娘と作り始めたよ!など見て製作中も楽しめました。
オーダーで一生物の美しい家具を作るところから娘に経験させてあげられよかったと同時に、私自身も非常に楽しい経験でした!
これから大事に使用していきますね。
この度は誠にありがとうございました。
納品時のお手伝いと、嬉しいご感想誠にありがとうございます。
美しい作品制作させていただき、楽しい時間を私も過ごさせていただき感謝いたします。
娘さんとこのレジンテーブルの制作を楽しんでいただき何よりです。
私も3人の娘に自分達でオーダーし、一生物として大切に物を使ってもらいたい中、それを実現している旦那さんの行動力はさすがだと思います。
多くのお客様のご希望を聞きお客様と共に作り上げてきた、楽しくてワクワクする倉庫でのオーダー体験!
それに加え、私たちがお届けしたい、一切の妥協のない最高品質のレジンテーブル!
楽しいオーダーで最高品質のレジンテーブルを購入希望の方は、お気軽にお問い合わせください!






Instagram