Loading...
Claro Walnut
クラロウォールナット
×
レジンテーブルの
魅力と特徴

クラロウォールナット × レジンテーブルの魅力と特徴


クラロウォールナットは、世界の銘木の中でもひときわ存在感を放つ特別な一枚板です。


深い色調と複雑で美しい木目、そして限られた地域でしか産出されない希少性。
その圧倒的な個性は、レジンと組み合わせることでさらに際立ち、家具の枠を超えたアートピースへと昇華します。
このページでは、クラロウォールナットの特徴やレジンテーブルとの相性、そしてその魅力を最大限に引き出すポイントを詳しくご紹介します。

クラロウォールナットとは


クラロウォールナットは、アメリカ西海岸(主にカリフォルニア州・オレゴン州)原産の非常に希少な木材です。
北米産のブラックウォールナットとヨーロッパ産のイングリッシュウォールナットを接ぎ木して育ったものがクラロウォールナットといいます。
性格の異なるウォールナットによる拒絶反応により複雑な木目が現れ、他にはない特徴的な木目の美しさを表します。


人の手により接ぎ木するため、この木は生育数が少なく、特に家具用の大判材は入手が難しいため、世界的に高い評価と需要があります。
硬く緻密な材質は耐久性にも優れ、古くから高級家具やライフルの銃床、楽器な高級車の内装どに使われてきました。
その希少性から、「一生に一度は手に入れたい銘木」とも称されます。

クラロウォールナットの木目・色合いの魅力


クラロウォールナットの最大の魅力は、その唯一無二の木目と色調です。
深いブラウンを基調に、黒や明るいブラウンのラインが交錯し、光の角度によって表情を変えます。

「虎杢(とらふもく)」や「縮杢(ちぢみもく)」と呼ばれる幻想的な模様が現れ、自然が生み出した芸術作品のような姿を見せます。
バール杢といわれる部分に側面の耳の部分にはトゲの様な突起がでて、とてもワイルドなカッコよさがあります。


このような耳の小さな動きはレジンテーブルとの相性が非常に良いです。
大きなシルエットでの動きと、細かな瘤状の動きのどちらもレジンテーブルでは重要になるのですが、その両方を兼ね備えている濃い色の材ではクラロウォールナットは抜群です。


このような杢や瘤が出るメカニズムは明確には解明されておらず、
「こいつにはどんな歴史があるのだろう」と思いを馳せ、そこがまたロマンを感じるのではないのでしょうか?

経年変化により色が抜けていき、深い色味が明るくなっていきます。
木材内のタンニンという成分が酸化することで起きる現象です。
メンテナンスにより元の深い色味に戻すことができます。

クラロウォールナットの活用事例

納品2年後のメンテナンスを経てのご感想



動きに特徴のあるクラロウォールナットを使用して片側レジンのデザインにて打ち合わせさせていただいた作品です。
クラロウォールナットは幅がある部分と細くなる部分があり、その一枚板の魅力を最大限に引き立てる片側レジンのデザインとしております。
両サイドレジンにするのか、片側レジンにするのかは木の特性を見て判断することで、その木の魅力を最大限に活かしてあげることが可能です。

こちらのお客様には賃貸物件時に納品させていただき、新築時にメンテナンスを入れて再度納品させていただきました。
2年使用していただきましたが、目立った大きな傷は少な位ですが、クラロの経年変化を感じました。
深いクラロの色味が少し薄く、赤くなっている印象でした。
メンテナンス入れることで、新品同様の深い色味に戻し再度納品しております。

こちらの作品の詳細は上記リンクをタップしてください。


最高級のクラロウォールナットダイニングテーブル



こちらの作品は流通するクラロウォールナットの中でも特に動きが荒く、木目が複雑な一枚板です。
細くくびれる部分と幅が広く荒々しい部分とが織りなす自然の生命力を感じるクラロウォールナットです。

ご希望が設置場所の空間とお好みを考慮して、片側耳風のライン、片側をストレートにしたデザイン。
ご希望デザインをこのクラロの魅力のくびれに木材を追加配置しました。
レジンは下層5mmを透明度を極力抑えたブラック、上層をクリアにしていますので、一枚板の耳の動きを最大限に感じるデザインにしています。
複雑な動きとさまざまな色味が折り重なる一枚板は、クラロウォールナットの魅力を最大限にデザインしています。

こちらの作品の詳細は上記リンクをタップしてください。


バストゥーンウォールナットで楕円ダイニングテーブル



こちらの作品はバストゥーンウォールナットという、クラロウォールナットに更にイングリッシュウォールナットを添え木した一枚板です。
よりイングリッシュウォールナットの性格を持ち、より明るい色味の性格を持ち、重厚感よりもスタイリッシュでデザイン家具との相性の良いイメージです。
楕円のご希望のお客様にご提案したのがこのバストゥーンウォールナットで、脚もクロス脚としていますので非常にスタイリッシュなデザイン。

高級ブランドのデザイナーズ家具よりも魅力的な作品となり、最高の仕上がりで、
お客様のお宅に非常にマッチする作品となりました。

こちらの作品の詳細は上記リンクをタップしてください。


クラロウォールナット ローテーブル



メリハリの効いたクラロウォールナットを使用して、同じ丸太から製材された木材を追加配置にてデザインした作品。
クラロウォールナット特有のふくらむ部分、くびれる部分の動きを使って、異形型にてデザインしています。
クラロの大きいシルエットと、細かなボコボコした動きが特徴です。
複雑かつ上品な木目の動きと、それぞれの木目が様々な色を含んでおり、非常に魅力的な作品です。

クラロウォールナットと相性のよい、darkⅡクリアのレジンではクラロの耳の濃さを引き立てながら
耳の動き・木のシルエットを感じることができるデザインです。


こちらの作品の詳細は上記リンクをタップしてください。


クラロウォールナット ローテーブル



クラロウォールナットの濃い色味と、クリアブルーのレジンを異形型にてデザインした作品。 クリアブルーは濃いいろの床の場合は濃いブルーに見える色味のため、レジン部分も濃く見えます。 そのため、濃いクラロウォールナットに濃いブルーが非常に良い愛称でマッチしています。 クラロウォールナットのくびれに追加配置した木材にブルーを合わせることで、まるで水の流れを感じるかのようなデザインで、 人気のクリアブルーのレジンをクラロを合わせることで、とてもシックに仕上がりました。
こちらの作品の詳細は上記リンクをタップしてください。


お問い合わせ
お問い合わせフォーム
友だち追加
LINEより問い合わせ

よくある質問

Q

レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?

A

オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作自体は1ヶ月ほどで製作可能ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。 注文状況により4か月ほどお待ちいただく場合もございますので、急ぐ場合は早めにご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。

Q

どの樹種にするれば良いか分からないのですが、倉庫見学では何枚くらい見れて、木の種類を個別に説明していただけるのですか?

A

倉庫では1000枚以上の一枚板をご覧いただき、その中から使用する一枚板を選ぶことができます。倉庫見学時に対応する者は、RESIN SPACEの代表デザイナーが必ず対応いたします。 木が本当に好きなデザイナーが、全樹種の知識や木それぞれの個性、ご希望のデザインにはどんな木、どんな動きのものが良いのか丁寧にご提案させていただきます。 500枚以上製作した多くの経験と知識をもとに適切なご提案いたします。

Q

遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?

A

はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。 気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。

Q

レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?

A

倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です 倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。 ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。

Q

私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。

A

はい。もちろん可能です。海外の動向も常に追い、おそらく国内で一番多くのレジンテーブルのオーダー対応・製作している代表デザイナーに完全にお任せいただくことが可能です。 リモートでも良いですが、倉庫見学いただけましたら木を実際に感じて頂きながら、デザインご提案致します。 いくつかの選択肢をご提示しますので、より好きなデザインを決めることでよりそのレジンテーブルを好きになれます。 お客様がよりご依頼いただくレジンテーブルを好きになっていただけるよう、ワクワクするオーダー体験を楽しんでください。

Q

木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?

A

ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など 外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。