Loading...
redwood
レッドウッド
×
レジンテーブルの
魅力と特徴

レッドウッド× レジンテーブルの魅力と特徴


レッドウッドは、世界で最も雄大な樹木のひとつとして知られ、その名の通り赤みを帯びた木肌が特徴です。
アメリカ西海岸、特にカリフォルニア州の沿岸部に広がる原生林は世界遺産にも登録され、自然のシンボルとして保護されています。
その荘厳な歴史を持つ木を用いたレジンテーブルは、自然のスケール感とモダンな美を融合させた唯一無二の家具となります。
ここでは、レッドウッドの特徴やレジンとの相性、その活用事例を詳しくご紹介します。

レッドウッドとは


レッドウッドは学名を Sequoia sempervirens(セコイア・センペルヴィレンス) といい、北米カリフォルニア州からオレゴン州にかけての沿岸部に自生しています。
寿命は2000年以上に及び、世界最大の高さを誇る樹木として知られています。
木材としてのレッドウッドは、柔らかく加工性が高い一方で、耐久性や耐腐朽性にも優れており、建築材や家具材として古くから利用されてきました。
特にその赤みを帯びた独特の色合いは、空間に温かさと高級感をもたらします。

レッドウッドの木目・色合いの魅力


レッドウッドの魅力は、名前の由来でもあるその赤褐色の美しさにあります。
色合いは辺材は淡いクリーム色、心材は鮮やかな赤褐色から濃いマホガニー色に変化します。
時間の経過とともにさらに深みを増し、艶やかな落ち着きある表情へと育ちます。

木目は比較的まっすぐで素直ですが、ときに波杢や縮杢が現れることもあります。その柔らかく温かな表情は、空間に安心感と豊かさを与えます。
RESIN SPACEが使用するレッドウッドは特に様々な杢が出て、表情豊かな材をピックアップしており、荒々しく複雑な表情は
「ビンテージ」「ワイルド」といったキーワードににマッチする表情です。


レッドウッドとレジンテーブルの相性は
その赤みを帯びた色調と柔らかな木肌が、レジンとの融合で多彩な表現を生み出します。

クリアレジンを合わせると、赤褐色の木肌が透けるように際立ち、温かみと透明感の調和が美しい仕上がりに。
dark系では高級感とシックさを引き立てます。レッドウッドは特に個性が強い樹種なので、落ち着いたカラーとの相性が良く、
アートピースのような仕上がりが期待できます。
またレッドウッドが、マグマのような表情にも見えるため、Lava(溶岩)レジンテーブルというRESIN SPACE独自のモデルにも使用される樹種です。

レッドウッド自体は柔らかく加工しやすい木材ですが、レジンによって補強されることで強度と耐久性が向上。
レジンテーブルとすることで美しさと実用性を兼ね備えた家具として長く楽しめます。

レッドウッドの活用事例

荒々しいレッドウッドで唯一無二の作品を



赤褐色かつワイルドな動きのレッドウッドを使用して、
Lava(溶岩)レジンテーブルを京都府祇園のbarへ製作・納品させていただいた作品です。
レッドウッドの色とこの荒々しい動きがあってこその作品で、木の立体感や形状、杢の激しさなど
レッドウッドにしか表現できないワイルドな表情が、どんな作品でも素晴らしい表情を見せてくれます。

<お客様>
仕上がりは・・・・・「マジでヤバいですよ!!」
なんですかこれ?マジでかっこいいですよね?こんなカッコ良さ想像してませんでしたよ!
インパクトと人の目を惹きつけるこのかっこよさ、クオリティーには魂を感じます。
倉庫の荒々しい木の在庫量はどこよりも多く、一緒にレジンテーブルを作り上げる楽しさは非常に貴重な体験でした。
それぞれの木の特性を活かしたデザインをその場で提案し、組んでいくさまは流石だなと感じました。

こちらの作品の詳細は上記リンクをタップしてください。


お問い合わせ
お問い合わせフォーム
友だち追加
LINEより問い合わせ

よくある質問

Q

レジンテーブルを購入してから納品まではどれくらいの日数がかかりますか?

A

オーダーでのご依頼の場合は約1ヶ月半いただいております。製作自体は1ヶ月ほどで製作可能ですが、予定・工程調整のため上記日程をいただいております。 注文状況により4か月ほどお待ちいただく場合もございますので、急ぐ場合は早めにご連絡いただければ調整させていただきますのでご連絡ください。

Q

どの樹種にするれば良いか分からないのですが、倉庫見学では何枚くらい見れて、木の種類を個別に説明していただけるのですか?

A

倉庫では1000枚以上の一枚板をご覧いただき、その中から使用する一枚板を選ぶことができます。倉庫見学時に対応する者は、RESIN SPACEの代表デザイナーが必ず対応いたします。 木が本当に好きなデザイナーが、全樹種の知識や木それぞれの個性、ご希望のデザインにはどんな木、どんな動きのものが良いのか丁寧にご提案させていただきます。 500枚以上製作した多くの経験と知識をもとに適切なご提案いたします。

Q

遠方で倉庫見学に行くのが難しそうですが、レジンテーブルの依頼は可能ですか?

A

はい可能です。遠方で倉庫見学が難しい場合は、サイズやデザインイメージなどを伺い、一枚板の配置デザインをPDFにわかりやすくまとめ複数案提出させていただきます。 気に入ったデザインがあれば、レジンカラー・脚等を含めご相談させていただきオーダーすることができます。一枚板配置デザインを見て気に入っていただき、実際に倉庫で見てみたい場合は是非そのデザインを保険に、新たな一枚板に会いに来ていただければ幸いです。

Q

レジンテーブルの倉庫見学希望なのですが、車で行くことは可能ですか?新幹線で行った場合、倉庫まではどうすれば良いですか?

A

倉庫には駐車スペースがありますので、車でお越しいただくことが可能です 倉庫は静岡県の三島市にあり、三島駅から10分ほどの位置にございます。三島駅は新幹線が止まりますので、遠方でも利便性は高いです。東京から1時間かからず、大阪からは2時間程です。 ご依頼いただければ三島駅・倉庫間の送迎させていただきますので、倉庫見学ご依頼時にお申し付けください。

Q

私たちの部屋に合うレジンテーブルを完全におまかせで、ダイニングテーブルを依頼したいのですが可能ですか?詳しいことはプロにお任せしたくて。

A

はい。もちろん可能です。海外の動向も常に追い、おそらく国内で一番多くのレジンテーブルのオーダー対応・製作している代表デザイナーに完全にお任せいただくことが可能です。 リモートでも良いですが、倉庫見学いただけましたら木を実際に感じて頂きながら、デザインご提案致します。 いくつかの選択肢をご提示しますので、より好きなデザインを決めることでよりそのレジンテーブルを好きになれます。 お客様がよりご依頼いただくレジンテーブルを好きになっていただけるよう、ワクワクするオーダー体験を楽しんでください。

Q

木の種類にこだわりたくて、どのような樹種をご提案してもらえるのですか?

A

ご提案できる樹種は非常に多く、5000枚以上の一枚板の選択肢をご提案させていただきます。
国産材では栃・カエデ・欅・栓・胡桃・山桜・楠・杉・イチョウ・国産ポプラ・屋久杉・神代杉・神代欅など 外洋材ではブラックウォールナット・クラロウォールナット・バストゥーンウォールナット・ブビンガ・サペリ・パープルハート・ゼブラウッド・ポプラ・メープル・オリーブ・ブラックチェリーなど
ここでは書ききれないほどございますので、是非倉庫でご覧ください。